ぐり、保育園にもかなり慣れた。最近お迎えに行く6時にはみんな机で軽食を食べていることが多いんだけど、1日のうちで一番楽しみなのは一番小さいのでその机のはしっこに座っているぐりが食べている様子を盗み見すること。ちょこなんと座っていっちょまえにおせんべいを握っていたり、先生にコップでミルクを飲ませてもらっていたりする。盗み見しているとぐらが気が付いて「おかーさん」と寄ってくるので本当に1分あるかないかなんだけど。
ウイークデイはそれでも疲れているので8時過ぎると愚図りだすけど、ウイークエンドの今日はいつもなら疲れた顔で早々に午前睡するのに元気いっぱい。ダンナとぐらが外出したすきにぐらのコンビカーにまたがり運転してご満悦、手を持ってもらって家中「うーたっ、うーたっ、はいっはいっ」と歩きたがる。パンも自分でつまんで食べるように。集団生活ならではの急成長だ。
あと、言葉にはならないだけど何をいわんとしてるかよく分かるようになった。会話がちゃんと成立する。「うだだだ」「あ、あれとるのね」「あっあっ」「はいはい掃除機触りたいのね」という感じ。双方コミュニケーションがスムーズに。
あとは耳だなあ。抗生物質が効きにくいらしくとりあえず3日に1回耳鼻科に行って見てもらって鼻水掃除の日が続いてる。長期戦、夏頃にはよくなるだろうか。