帰り際に携帯が鳴る。表示には「保育園」の文字、久しぶりの呼び出し。あー可哀想に発熱しちゃったなあ。もちろんその予感はあって昼頃電話を入れた時はどうにか37℃前半で持ちこたえていたのだけど。夕方になり38.8℃。昨日鼓膜切開して今朝の熱は平熱だったけどやっぱり無理させたかなあ。自分の目で姿を確かめなければ落ち着かない。二人目だからって余裕があるわけでもなく心配なことには変わりない。
風が冷たい冬の夕暮れに電車の窓に映った自分の顔が重なる。宙ぶらりんな時間。
子供の病気はいろんな意味で辛いですね。
でもあまりご自分を責めないでくださいね。
早く元気になるといいですね。
お耳切開してたんですか。熱も上がってきたんだったら心配ですね。。早く良くなりますように。||cafe||さんも看病疲れに気をつけて…ってこればっかりは予防できるものじゃないですけど。。
おふたりともありがとうございます〜。といってもさすががに二人目、
この展開には慣れていて、ぐりをお迎えにいって自分の手に抱っこできれば
それで安心なんですけどね。離れているその瞬間が辛いんです。
今日は休んでますが、ぐりもちょっと機嫌悪い以外はぴんぴんして
いたずらばかりしてますよ。まったく。ああ一昨日のズル休みが痛いよ〜!
なんかわかります。保育園から連絡があってもすぐに仕事を抜けられないときだと、涙が出そうなほど辛いけど、病気のくせに寝ない子供と一緒にいる自分が疲れちゃって、かわいそうなんて気はどっかにふっとんじゃったりしてます(^^;
看病疲れされないよう、お体には気をつけてくださいね〜。
うわわ、遅くなってごめんなさいね。
そうですね。看病疲れ、熱が高いときは心配なんだけど
直りかけの時って体力が消耗してるから子どもってぐずりますよね〜。
ということで今日日曜日もへろへろなのでした。