TOP >> DAILY BLOG >> 春の味覚到来  

  2004-03-10 ‖Wed‖   

go this category!

  春の味覚到来

20040308.jpgch-1000さんでの旬の食べ物の話の続きと言うことで・・・今日の夜帰ってから義母から「いかなごの釘煮」が宅急便で届きました。毎年この「釘煮」と明石の蛸を柔らかく煮たもののセットをはしりに送ってくれて、あとで自分の家で作った「釘煮」をたくさんくれるという段取りです。ありがたやありがたや。

「いかなごの釘煮」は阪神間での春の訪れを感じる料理です。同じ近畿圏でも奈良出身の私や大阪出身の人はほとんど知らないのですが、阪神間の主婦達は春になって明石の魚の棚にこの「いかなご」(じゃこより少し大きいぐらいの魚です)が水揚げされ出回ると、しょうがとみりんとで甘辛く煮て「釘煮」にしてご近所にお裾分けするのが慣習になっているそうですね。それぞれの家の味があるらしく山椒がはいってたり微妙に味は違うようです。

私も今年は作ってみようかなと思いつつ、レシピをお義母さんに聞き損ねてそのままになってました。まあまたもらえるしなあ・・・と他力本願。でもたくさん欲しいんですよね。なんせ子どもが良く食べる食べる。今日もぐりぐらが包みの中に入っていた「釘煮」をそれぞれひとパックずつ抱え込んで「これはぐらの」「これはぐりちゃんの」と手から離そうとしないぐらい好物・・・こんなに子どもが執着する食べ物ってうちでは他にはありません。

単に白いご飯にこれを乗せて食べるってのが美味しいのですが、子どもはこれだけ食べ過ぎちゃうので鮭のほぐし身と一緒におにぎりにしてみました。しかし検索しているとスーパーでよくかかっている「おさかな天国@さかさかさかさかなー!さかなーをーたべるぞー」に代わってこのあたりでは「いかなごGO!GO!」なる歌が鳴リ響いていたらしい(笑)。1回聞いてみたいなあ。


llcafell at 03.10

Trackback

TrackBack URL for this entry
  http://llcafell.s28.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/540  


  いかなごの釘煮  

‖excerpt‖ 今年も実家からタッパー一杯のいかなごの釘煮が届いた。...
‖ who?  ‖ のりこWebSite
‖ when? ‖ 03.20*02:40 AM

  いかなごの釘煮  

‖excerpt‖ 今年も実家からタッパー一杯のいかなごの釘煮が届いた。...
‖ who?  ‖ のりこWebSite
‖ when? ‖ 03.20*02:12 PM

Comments

おおお、ありがと〜。大きめの雑魚みたいなのね。鮮度を保つのが難しいってことで
流通されないって話を聞いて、おおお東からみたら幻の魚だな!とオーバーなことを
考えてました。

美味しそうだねー。
体にも良さそう〜。


テツル at 03.10*12:23 PM

どもー
昨日このエントリーを拝見して今朝鮭のほぐしみといかなごでおにぎりを^^
あ。関西のお友達が送ってくれたの>いかなご
鮭単体よりもパンチがあって美味かったです。


アネ at 03.11*08:50 AM

>テツルさん
うちの義母のでよければ入手できたら送りますよん(笑)。妊婦にも必須不可欠カルシウムかなり豊富そうだしね。良いかも。和食好きのテツルさんにはぴったりの食材だと思うよ〜。

>アネさん
思いつきでやってみましたが、いかなごのアグレッシブさを確かに鮭が緩和してなおかつちょっとゴージャスリッチ・・・おまえは評論家か!!(笑)そいえばアネさんは「鮭おにぎり」の権威でしたよねえ。案採用ありがとうございます。
あとどんな食べ方が美味しいかな〜なんて思いつつ。


llcafell at 03.11*10:39 AM

おいしいですよねー。
うちは母方の叔母が塩屋で漁業を営んでいるので、いつも実家に送ってくれた釘煮や海苔をお裾分けしてもらってます。
ちなみに簡単に作り方を聞いたところ、途中で鍋の蓋を開けちゃいけないようで、始めの味付けがかなり重要だとか。


みい at 03.11*10:40 AM

いいですね〜みいさん。農業をしている親戚とかとにかく「ものづくり」している親戚がいると
そういう恩恵にあずかれますよね。うちはちなみに農業関係がダンナ方に多くて、よくトマトやいちごをぐらを連れて収穫させてもらいにいきますよ〜。

私も作ったことないんだけど、まず水揚げされたのをすぐに買い求めてかなり新鮮なうちに料理するってことと、煮ているときに触っちゃだめとかあるみたいですね。


llcafell at 03.11*10:46 AM

今日、スーパーで「いかなごGO!GO!」らしき歌を聞きました!
モニターの中では、いかなごらしき魚のキャラクターが躍ってました。
・・・ノーコメント(^-^;


もりもり at 03.12*05:35 AM

そっか、生を聞いたのね〜!
最近「さかさかな〜」といい「きのこ〜のこのこ」といいキャラクター化多いよね。できれば子供の嫌いな野菜かなにかで作ってくれればいいのに(笑)。


llcafell at 03.12*10:28 AM

ネットで検索したらHIT>いかなごソング
早速視聴。頭グラグラ(笑)


アネ at 03.12*09:16 PM

私はとても試聴する気力わかなかったデス。あははははあああああ・・・


llcafell at 03.15*10:35 AM
Post a comment







Remember personal info?