実は旅行後プールへの入り過ぎが祟ったのか発熱したぐらを、ダンナ実家に預けたままである。語弊があるので説明すると、まず月曜日は旅行の疲れが出ると踏んでダンナ共々有休を取っていた。その日にダンナ実家から電話がたまたまかかってきて、いとこたちが帰ってきているという。いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんの大好きなぐらは夕方から一泊の予定でダンナが送って行った。行く前に抱っこすると「かあさんだいすき」と抱っこし返して元気よく家を出て行った。しかしその夜、38℃後半の発熱で少し吐いたらしい。よって今日の夜帰ってくる予定がもう一泊。明日休みをどうしても取らざるを得ない状態になった私は、急遽お迎えをダンナに替わってもらい、明日朝提出のプランニングを残業して済ませて帰宅。ぐりを寝付かせながらここにいない子の事を思って泣けてきた。
今日電車に乗った帰りに読んでいた本から「ドンドン」という腹の底に響く音で目を上げると、ちょうど淀川の鉄橋を渡っているすぐ脇で大輪の花火が次々に咲いていた。どうやら花火大会の時間にその傍らを通り過ぎる幸運に恵まれたらしい。もうびっくりするぐらい至近距離。その脇を通り過ぎる車窓。一斉に同じ方向を見ている乗客たちは何を思っていたのだろうか。少し感傷的な今日の記録。
普段元気な子供がしんどい様子だと自分も辛くなってくるよね〜今日はいかがですか?
淀川の花火、我が家にも音だけはしっかり響いてきて、マンションの廊下の角からかろうじて見えました〜、すごく遠目だったけど見事だった。
その花火を見ながら、風邪気味で体調悪くて機嫌も悪い兄ちゃんの方をなだめるのに必死だった私でしたわ。。。。
やっぱり40℃近くの高熱が2日続いたので、下がったといえども本調子じゃなくて食欲もなく心配しました。週末やっと元気回復といったところです。ゆりあんさんありがとう。
花火もそろそろシーズンインで、どこかあまり有名でなくて込まないところに、ふらりと子どもたちを連れて見に行こうと思ってますよん。しかし至近距離の花火はすごかった〜〜〜!
やっぱり40℃近くの高熱が2日続いたので、下がったといえども本調子じゃでなくて食欲もなく心配しました。週末やっと元気回復といったところです。ゆりあんさんありがとう。でお兄ちゃんの具合はどうですか?
花火もそろそろシーズンインで、どこかあまり有名でなくて込まないところに、ふらりと子どもたちを連れて見に行こうと思ってますよん。しかし至近距離の花火はすごかった〜〜〜!