この鈴鹿サーキットの遊園地は「行ってはずれが無いみんな「楽しかった」という感想の評判のいい遊園地」と言われているらしい。今回はぐりも乗り物を楽しめるとあってフリーパスポートで親子4人、延々ゴーカート系の乗り物に乗り倒す。HONDAお膝元なのでゴーカート系の乗り物のバリエーションはものすごくて、速いのあり小さな子ども向けありそれらすべてを絨毯爆撃のごとく、何に乗ったかよく覚えていないぐらい乗りました。ぐりはけっこう速度の出るバイク型のも「ぐりちゃん~たのし~やっほ~」ときゃらきゃら笑って乗っている。下の子がここまで来るともう片親が小さい子と見物という感じではなくて、親も乗って乗って楽しむという感じでした。去年を考えると遊びに行くのはどんどん楽になっていくなあ。
次の日はプール。遊園地併設のプールは初めてだったんだけどけっこうアトラクションたっぷりで綺麗だし広いしこちらも二人で遊び倒していた。ぐらは不敵にも「ウォータースライダー」に乗りたいと行ったけどあれはちょっと怖いよ・・・ということで、もう少し小さい子ども向けの滑り台で延々遊ぶ。ぐりは初め怖がっていたけどぐらがやるのを見て「ぐりちゃんがんばってみる!」と果敢にも挑戦。滑り台から水にざぶんと突入して大泣きしてました。
昼には撤収して鈴鹿のコースを実際にゴーカートで走れるというのに親子4人で乗ってきた。これが一番私は楽しかったです。いや別に私個人は車の運転大好き~って感じじゃないんだけどあのコース走るのは本当に気持ち良かった~。10月10日にF1が来るので仮設の観覧席とか作っているその中をダンナのゴーカートと抜きつ抜かれる競争、ぐりぐら大喜び。
さーて明日は仕事にどっぷりだ~(1年前行った時も休日出勤していた。とほほ)・・・。ところで「ASIMO」って「advanced steps in innovative mobility」の略なんですね。忘れないようにメモ。で海外に招待(?)されてあちこち行ってるようで、その各国の子どもたちが「ASIMOとの夢」みたいな題材で絵を書いたものを沢山集めた絵本が売っていた。それがなんだかとても良かったです。タイの子どもなんて、水牛と一緒に水田を傘かぶって耕している「ASIMO」を描いたりしていてね。あの本いま考えたら欲しかったな~。
おぉ~、まだ記憶に新しい景色がたくさん~。
オット曰く「鈴鹿は近いうちにまた行くだろうな」だそう。
下の子をF1コースを走るゴーカードに乗せてやらなかったのが、心残りなのだそうです(^-^;
2回行ってもいいと思ったのは、ディズニーリゾート以来??
ホント、楽しいところですよね。
明日は休日出勤とのこと。お疲れ様~。
おおお~コメントあるかな~と思っていたらいらっしゃいませ!(笑)
そうそう楽しいよね。なんか寂れてなくて奇麗だしね~それでも25周年らしいから
やはりホンダの力なのかな、なんて思ったり。
こんどもりもりさん、宿泊はまたあのフラワーガーデンホテル(だったっけ)になると思うけど、
シーズン外したら本館のホテル(最上級)でも14000ぐらいで遊園地のフリーパスポート着きで泊まれるみたいよ。きっとダンナ様も満足のはずだよん(笑)うちは2回とも真ん中ぐらいのグレードに泊まったけど奇麗だったよ。大丈夫大丈夫。
しかしF1の時のあのホテルの設定の値段を知りたいよな~3倍か4倍ぐらいしそうだ。
そうそう。オフシーズンだと1万ちょっとで泊まれるんだよね~。
夏休みのトップシーズンはその倍でしたね。F1開催中だと??
次回は、ちゃんと事前に計画してから行きたいと思います~(汗)
トップシーズンに行くとは、太っ腹だねもりもり家(笑)
車好きなんだったらそのうちF1シーズンに行くといいそうだねダンナさま~。私の知り合いにも宿がとれないしチケットだけで高いから、テント張って野宿して毎年見に行くフリークがおりますよん。
あとあのホテルって、名前のとおりけっこう植栽が手入れ行き届いていて、「ああ~この鉢、家に持って帰りたい~」とか思っちゃうんだよね。今度はそちらも是非みておくれなましです。