台風23号上陸。昼から会社自主退社のアナウンスがあったけど仕事で結局大阪を出たのは4時前。猛烈な雨と風、それよりも川の水位が今まで見たことも無いくらい異様に上がっていて、その水の猛々しさに電車で橋を渡る時恐怖を感じた。途中で電車が止まり、タクシーで保育園経由で家へ。5時半の時点で保育園に残っていた子どもはぐりぐらを入れて3人。
ダンナは仕事でまだ職場に待機中。心配だなあ。
追記:早めに帰ってきたので少し子どもたちとものんびり。日頃からは考えられない程夫婦間で携帯のやりとり。こういう場合はやはり家族の大切さを再確認するもんなんだろうなあ。「ブラザーベア」のDVDを見つつ・・・子どもたちは何回も見ているんだけど私は実はちゃんと見るのは初めてなんですが・・・良い話ですね。日頃の生活の中では、私個人に関しては、自然の中に行くのが好きなのだけど、でも都合良く自分の生活の中に取り入れるだけの対象ではないもんなんだなあと。やはり人間の力ではどうしようもない恐ろしさを一方で感じると言うか、畏敬の念を持つ対象なんだなあと、今回の恐ろしい川や、アメリカインディアンの世界観を思いつつ眠りについたのでありました。そのあとダンナは無事に帰ってきた。私は寝ていて知らなかったのだけどね。