あとはぶらぶら広場でやっているジャグリングを眺める。ぐらが好きなのだ。このユニットそういえば海遊館でも数回見ているなあ・・・とぐらに言うとちゃんと覚えていた。終わった後に小銭をコーヒー樽に入れ、ぐらがダンナに言われた通り「海遊館でも見たで!」と言うと笑って手を振っていた。ちょっと気になって調べてみるとこの「シンクロニシティ」というユニット、ものすごい実力者みたいですねえ。ついでに経歴は京大卒。えーとピーター・フランクルに影響されたのかなあ。面白い人生だよ。
お昼で車がごった返してきた2時頃に早々に退散。ぐりにお昼寝させて買い物に行き、お風呂に5時頃入れ、7時ぐらいにいつもより少し手の混んだ夕食。その時点でみんなお風呂は終わっていて、洗濯もの等の家事もみんなも終わっていて・・・昔自分が小さかった頃のタイムテーブルを思い出して懐かしかった。夏に向かう宵にはこの「前倒し」が気持ちいいです。
私が小さい頃も、日曜日はお風呂を済ませてから家族みんなでサザエさんを見ながら晩ごはん、でした。
それが今も大好きで、日曜日はそうしたいと思ってるんだけど、遊びすぎていつも帰ったら19時とか・・・。ダメダメです。
そうそう、夏に向かってさらにあの雰囲気、気持ちいいよね〜。
うちも先日、スーパーのキャンプ用品売り場で、息子がタープの中のテーブルに座ってうれしそうにしているのを見て、「そろそろキャンプ行きたいな。行けるかな」と思ったのでした。
またお勧めのキャンプ場などあったら教えてね〜。
どちらかといえば、山間部のキャンプ場が好きです。近くに川が流れていればベスト。
が、その前に寝袋虫干ししなければ・・・(笑)
うちもどっちかといえば遊んで外食して・・・という感じだったのが、
最近家ご飯が好きかもしれないです〜。とにかく一週間ハードなんで
日曜日は本当にこれがベストなんですよ。ちょっと明るいうちに
お風呂上りで麦茶ぐびぐび飲んで、ベランダで涼むの最高です!
もうねえ〜。ショッピングモール連れて行っても子どもは即退屈、親も子どもに
追われておちおち買い物もできないとなりゃ、自然に放牧ですよ。放牧(笑)
まあ小さい頃はそうして野生児で、中学高校ぐらいで都市生活に馴染んで
くれりゃいいと。
キャンプ場、われらが県の奥には掃いて捨てるぐらいあるよ。そういう意味では
この県は都市と自然が近くて恵まれてるなあと思いますです。山間部、涼しいし
いいよね〜。私も好きです。借り物の釣竿で川魚釣って焼いて食ってた。
一時フライにハマりそうになって、LLBEANで釣竿買おうと思ったけど
その頃に妊娠したんだよね〜。また無事決行したら情報出します〜。
こっちも寝袋しまいこんだままで怖くて虫干しできない・・・