神戸空港内も、「いったいこの人出の何パーセントが実際に飛行機に乗る人なの?」というくらい人だらけ。って私たちだってそうだよな〜(笑)。となりのおばさま達が「この空港反対運動に署名したやけどな〜できたらいそいそと見に来てるわ〜」という関西人的たくましさ爆発の台詞に思わずにやり。なかなか本数もなくて飛ばない飛行機を、「あのお星さまのついている飛行機が飛ぶの見るっ!」というスカイマークの前に陣取っているぐりを説得できず、展望台の網にしがみついて寒い中眺め続ける。その後、ぽつぽつとあたりに出来てきているメガストアを冷やかしに。巨大なホームセンターと巨大なスーパー。ポートアイランド第2期だから土地は潤沢に使えるんだろうなあ。3月末で閉園したポートピアランドの後地にもうすぐ大学も3校移転してくるというし、昔はベイサイドだったポートピアホテルが中心のランドマーク的な位置になっているのがなんだか違和感。
でも、今まで震災の後の復興が不景気に飲み込まれなかなかこの辺りまで及ばなかったけれど、ようやくどうにか動きが出始めているのかなあ。個人的にはIKEAの大型店舗ができるのが楽しみです。
おまけ。巨大ホームセンターの「ペット館」の一角に「昆虫コーナー」を見つけてガラスにへばりついていたぐら、20000円するヘラクレスオオカブトや、何千円もするマンディブラディスフタマタクワガタ(だったっけ?毎日連呼されているとイヤでも覚える)に目がイッちゃってる。結局ダンナに日本のカブトムシの幼虫を4匹買ってもらって(@100円)、ご機嫌で帰宅。私は虫全般は得意だけど、あの白くて丸くてごろごろ系はできれば関わりたくないためダンナに全部押し付ける。ちゃんとそれにはトラウマがあって、家のベランダにあるもともとオリーブかなにかを植えていた大きなウッド鉢に、何気なくアブラムシ駆除用の「オルトラン」をまいてみたことがあって、次の日その鉢の表面に「白くて丸くてごろごろ」した幼虫が7.8匹苦しさのために這い出てきて悶絶している光景を見てからダメになってしまった。夜にごそごそと虫の生育ケースに土を入れ、クヌギの幹を配して楽しげに語らう父と息子。金魚に引き続きうちにやってきた生き物なのだけど、サバイバルして夏にはカブトムシになれるのか・・・乞うご期待!