TOP >> DAILY BLOG >> 信楽紀行  

  2006-04-23 ‖Sun‖   

go this category!

  信楽紀行


次の日、「どこにいこうかな〜」と地図を見ているとあれ、けっこう「信楽」って近いのでは?ということで行ってきました信楽。ここにも桜が残っていて長閑な長閑な田舎でした。あちこちに○の中に漢字一文字がはいった屋号の焼きものやさんが点在、もうどこの店もあのたぬきたぬきたぬきのオンパレード(笑)。微妙に世相を反映しているらしく昔のレトロな一升瓶を持った狸はともかくおめめぱっちりの女の子狸、サッカーボールを持っている狸、阪神タイガース狸もありました。それと今ってふくろうの焼き物が流行ってるのかな?それも2割ぐらい置いてあったぞ。

もともと自分の家から1時間圏内でとある陶芸の里に行ける距離というこもあり、ぐりぐらが生まれる前は友達のつてで、窯元のところに何回か通いうつわを焼かせてもらっていた。私は仕事がていねいではなくて、いつもダンナと比べられていたなあ。ダンナは丁寧な手仕事に向いているらしく、初心者なのに作った蚊取り線香入れがその窯元を訪ねてきたお客さんに売れたりしていた。なので今の家の食器のラインナップの中にはダンナの作ったものもあるし、そこに通っているときに見立てたうつわもかなり沢山ある。信楽でも黒の鈍色みたいな器と白い粉引きの器を見て「ああ〜これに料理を入れて食べたらさぞ映えるだろうな〜」と脳裏をかすめたけど今食器を増やすってのはちょっと抵抗感あり。だってそんな器を愛でてご飯を食べる余裕なんてないもんなあ・・・。やはりこういうのは子どもが一段落してからの趣味でいいかな?

子どもたちと店に入ると冷や冷やしてさすがに神経持たないな〜と思い、子どもたちも退屈してきたことだし3時前には退散しました。本当は、その近くにあるルーブルを建てた建築家の設計した「MIHO MUSEUM」に行きたかったのだけどまたそれは今度ということで。お土産は写真の福鬼。インテリアセンスを超えたところでうちの家族にアピールしてきたので(笑)。玄関の外の隅にただいま座って、悪い人が入ってこないように睨みをきかせています。


llcll@MOBILE at 04.23

Trackback

TrackBack URL for this entry
  http://llcafell.s28.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/1467  


Comments
Post a comment







Remember personal info?