紅葉、雪景色ときて次は新緑のベランダからの風景。うぐいすが毎朝うるさいぐらいに鳴いています。あーリゾート地のようだ(笑)
昨日大学時代からの友人のWMとランチを食べていて出た話、彼女の同期が育休から復職したのだけれど、復職と同時に会社から10分ぐらいのマンションに引っ越したらしい。保育園は夜8時まで、病児保育も万全。ということは会社を残業しても8時10分前まで仕事してお迎えに行き、遅くても帰り支度込みで8時半までに家に帰れる。仕事をやりたくても出来ないという不完全燃焼感はなくなるだろうなあ。私個人は今の通勤環境だと仕事-育児バランス(時間)はぎりぎりのライン。でもこの半リゾート地に通勤する時間を削ると仕事にまるままあてられる。
でも、けっこう通勤時間、長年の遠距離通勤に慣れちゃったってのはあるけど、私にとっては大切な大切なひとり時間だったりするのですね。座ってiPodのイヤホンを突っ込み本や雑誌を読んでいるとあっと言う間。というわけで時間内の仕事のパフォーマンスを上げて、このままやっていくんだろうという発展性のないどうどう巡りの結果なのでした。でもあらためて自分のスタイルを考えるきっかけにはなったかな?
今週前半終了。ファミサポさん‐ダンナ‐ファミサポさんというお迎えシフトだったため、子供たちが「おかあさん不足」になっている模様。特にぐり、わがままで少し不安定。今日明日で話を聞いてあげて、スキンシップして緩和する予定です。最近の子どもネタ、「トリビア」視聴はまっているぐりぐら。先週バナナの中心の黒いところに指をゆっくり刺していくと皮がむけるように綺麗に3分割されるというのを見てからというもの、毎日朝ごはんのバナナで実践している。成功したら「トーリービアー!」とあのジングルを歌うんですが。子どもって、ほんとうにほんとうに面白い!
ひそかにcafeさん家のベランダからの風景ファンの私>テさん曰く「ナチュレ2人組」の一人デス(^^;)
この季節の新緑、いいよね〜。ココロ洗われる感じがするよ。
ところで、日記を読むたびに感じてたんだけど、cafeさんって子離れてきてるよね〜。
私も時間のゆとりを求めて職場と自宅の距離を縮めたいと画策してるんだけど、できた
ゆとりは仕事ではなくて子供との時間にあてたいと思っちゃってるし。子供の生活環境を
変えたくないので、自宅を職場の近くにじゃなくて、職場を変えちゃおうかと思ってるし...。完全に仕事より育児を優先してるよなぁ>私
添い寝も自分自身が寂しくてやめられないしね(^^;)。
ありがと〜そういってもらえるとアップし甲斐があるなあ(笑)
野生児ゆえどうしても緑から離れられないんだよねえ・・・。
うん、子離れ早いと自分でも思ったりすることあるよ。でも自己弁護じゃないけど
愛情が薄いんじゃないんだよね。やっぱり子ども可愛くて可愛くてしょうがないし。
でも、amicoさんやそのほかのお母さんたちの日記を読んでいると、比べると
自分の愛情はあっさりしているかな・・・と思ったりもする。うーん。
そして今の職種だと、どうしても長時間の拘束が結果を出すには必要で、
そのあたりのジレンマに今だ悩んでいるって感じです。
多分ぐりぐらが中学生になったぐらいにいい距離感でいられるかな〜と
漠然と思うんだけど、どうなのかな〜
添い寝とは違うんだけど、朝に自分が早起きして子どもの寝顔を見て
お布団かけなおして髪の毛よしよしするのは至福のひとときです。
これはやめたくないな〜
とりとめないですが・・・あ、そうそうamicoさん、長男くんの小学生話、
すごーく参考にしてるからね〜!!