いくら世の中が10年程度でいろいろなものが新しく出現して、大きく変化してとはいっても親不知の抜き方はいたってシンプル。麻酔をバッチリかけて力任せに抜くのみ。レントゲンで現在の歯のチェックをしてもらい「上だしこれだとすぐですよ〜」と気楽なインフォームドコンセントを鵜呑みにした私に数々のトラブルが・・・・。
まず、虫歯が大きくて抜こうとしているときに歯が欠けてしまい、根元に近い所だけが残った。おまけに歯の根っこが歯肉を包み込むように内側に曲がっているらしく、ホチキスの針のようになかなか抜けず。あーサバイバルだった。でもまあ途中で逃げる訳にも行かないと思ったら、もう「どうにでもして」状態で1時間弱かかってやっと抜歯。つ、疲れた〜。
「もう痛み止めすぐ飲んでください〜」と言われ、麻酔の効いている間に家事をすませて、「今日はお母さん歯抜いて弱ってるから、お休み〜」と宣言してあとは昼間のベッドに読みたい雑誌、安野モヨコの「働きマン」2巻(仕事のイメージトレーニング?笑)、Macを持ち込み優雅にごろごろしながら休息。退屈した子どもたちが交互にやってきたらベッドの上でスキンシップして遊んであげて、そのうちうとうと昼寝。「お母さん看病してあげる〜」とぐらがお茶を持ってきてくれたりしつつチャージ万全。
無線LANもベッドルームに届くことが判明したから、これからここでリラックスするのもいいかもなあ・・・。
いゃぁ、親不知抜いたんですね。
私も去年の夏くらいから歯医者に通い続けてやっと先月終わったところですよ。
通い始めると長いのと、日ごろの不摂生がたたり長期化するのが私の歯医者。
私も親不知抜いたし、5、6本治療しましたよ。
ただ、むやみやたらに抜く歯医者じゃないので満足してたりします。
治療が長引くのは歯が脳に近いからだと聞いたことがあります。
確かにあの長時間、口をあんぐりあけてるのは疲れるし頭痛が・・・。
ともあれ、そのあとはただ寝るのみですよ。
こんちは〜あいかわらずCeptreさんはお仕事忙しそうですね〜。
抜きました抜きました。もともと2年前、怒濤の子育てでかなりやられていた
歯をぜーんぶきれいにした時に「親知らず、後3本のこってますがこれは抜いた方が
いいです。みんな少しずつ虫歯になっているし」と言われていたんです。
「じゃあ、半年に一本ずつくらい」と言いつついざ離れると、特に支障もないから
延ばし延ばしにしていたんですね。
しかし、力任せな上に、書いたようにいろいろ難関コースだったからか、唇ちょっと切れちゃいましたよ。
物理的に唇をてこにしてやっとこで抜いていた感じです(笑)。
でも、まあ、すっきりしました。観念すると「子ども生むよりぜんぜんラクチン」みたいな
感じになれちゃうもんです。母強し(笑)今日はもう痛み止めもいらないぐらい平気で
ぜんぜん腫れてませんよ〜。昨日ゆっくりしたのがよかったのかな?
こんにちは。
私の不幸自慢(笑)
親知らずを4本抜いた事ですね。
上は確かにそんなに大変じゃなかったけど、下は根っこが深いから出てくる時も抜く時も大変。
あとで疼痛がする事もあるので、痛み止めは常に携帯することをオススメします。
>アネさん
4本抜きましたか〜。私の知り合いで全身麻酔して4本一挙に抜いたツワモノがいました。わたしもまだ2本下が残っていて、まあ不発弾みたいなものですね。
上を抜く時にインフォームドコンセントがあって「下は歯を二つに割って抜かなきゃいけないから上よりかなり大変です」と言われ、上を抜いたあとは「これなら下のほうが楽です」と言われましたよ(笑)
痛み止め&抗生剤、ちゃんと服用してます。あとでトラブルあったらこわいもんなあ。ありがとうです。