そんなおばあちゃんを土曜日はまず子供たちの習い事の様子を見てもらってから実家に送りがてら、途中で母の希望で「神戸花鳥園」へ。できたばかりのとき行ったことはあるけど何年ぶりかな?相変わらず年配の人が多いんだけど、でも鳥がいるのでファミリーも基本OK.昼を過ぎて行ったので人もそれ程多くなく、相変わらず綺麗に手入れされている温室の中で、飛び回っているオオハシを腕にとまらせフルーツをあげたり、オオサイチョウを眺めたり、フクロウを観察。子供たちもまあ、花鳥園というからには鳥だらけなんだけどえさをあげたり、手にインコを止まらせたりした。私は小さいときに小鳥を飼っていたから、インコの扱いはお手のものなんだけど、子供たちは噛まれるかとおっかなびっくり。でも最後は肩や腕にとまらせて嬉しそうだった。行くときIKEAの車の列が予想外に少なくて・・・来週ぐらい行ってみようかとダンナと相談。
今日はのんびり家事。ぐらは友達と待ち合わせて夕方まで遊びに行っちゃって、ぐりはダンナと自転車の練習。私はぐらの夏のキャンプの申し込み書を書きつつ、今からパンでも焼きましょうかね。しかし、少しずつ子供が手が離れてきたことを実感してます。
こ、こんなとこあるの初めて知りました(^^;
結構楽しそう〜
IKEA帰りにでもいいかも?
でも、園内紹介の写真を見ると、写っている人がやはり年齢層高めで笑いました(笑)
もりもりさん、そりゃー知らないよ。
基本ここは「巣鴨?」みたいな感じでお年寄りが多いのです。
多分経営の基本方針で「年配の人」をターゲットにしてる模様です。
観光バスバンバンとまってるしね。
だからお土産屋も多いし、空調も気持ちいいし
ある意味もう若くない親世代にもやさしいかも〜(笑)
でも花はほんと、綺麗ですよん。
うちは来週IKEA攻めする予定です〜
この前、ポートライナーで島に向かうときに、どうもIKEA開店直後ということもあり、すごい人出に驚きました(うちは別目的)。
しかしー車内に、”この方たちは、どこにいくのだろう?IKEAが目的とは思えず???”と、いうご年配集団が結構おられたのですが、、、ナゾがとけたような・・・
>若くない親世代にもやさしい
スバラシーキャッチコピー(爆)惹かれるものがありますなぁ〜
>お風呂も二人で入って手間いらずだった
それにしてもうらやましい〜(T_T)
そちらのご子息、お嬢様と、また、是非交流させてくださいな〜〜
そうそう!それです(笑)>年配集団
ちなみにその頃だったら、ポートライナー、IKEAカラー(北欧テキスタイル)
でラッピング(外、座席とも色がついている)してませんでした?
徹底的に地元に特化した広告戦略だったらしいです。
でも、鳥もたくさんいるし涼しいし花いっぱいなので
親がほんとに疲れないですよ〜
ただ、食べもの持込ができないので
お昼にかけていくとバイキングを食べる羽目になるので
要注意〜。コーヒーはおかわり自由でおいしいです。
お風呂・・・ゆりあんさんところ、バトルしてますねえ。ご苦労さまです。
うちもでもすんなり入らないですよ。いつもポケモン食玩どっさり持ち込んで
ふたりで遊んでいて、私は先にでちゃってほっといてますが(笑)
ゆでだこみたいになって、大急ぎで洗って出てきます〜