TOP >> DAILY BLOG >> 週報・里山の秋満喫  

  2008-11-15 ‖Sat‖   

go this category!

  週報・里山の秋満喫

仕事の割り振りのゴタゴタは続く〜。とりあえず自分の年齢と積み上げるキャリアと、10年後に必要とされるために何をするべきかということを考え自分の読みとして仕事の道を選んだつもり。だけどけっこうがっつり勉強は必要だと。リスティングのチューニングって経験値絶対必要なのに突然振られてもパフォーマンス出せないよ〜〜。

月曜日にはスペインバルにて大学の友人と会食。実に会うのは2年ぶり。相変わらず実務家で仕事のできる彼女なんだけど、やっぱりお互いアラフォーになったにあたりいろいろ展望なり考えていることを情報交換。彼女のところは上は小学校5年生の男の子、下は1年生。1年前ぐらい前に大企業の歯車ということに悩んで、転職を考え実際に動いたらしいけどその波は落ち着いたらしい。今は新しく始める何かとして「コーチング」を選び日々猛勉強中。彼女のことだからモノにしてアウトプットし始めるのにそれほど時間はかからないだろうし。3年ぐらいでそっちで食べていけるんじゃないかなあと。あああー私も何か始動しなくては!

週末、恒例里山の親戚のところへ柿取りに。よく晴れて穏やかな静かな日であたり一帯の田んぼが陽だまりに見える。柿を取る前に、ぐりぐらはペットボトルに大量のイナゴとアマガエルを取るのに夢中・・・(笑)。そこのおばあちゃんと楽しくおしゃべりして、開けた田んぼのあぜ道をずっと歩いて柿の木に到着して実を取って。持って帰った柿をタオルで磨くと写真のように艶がでるのが面白くて、ぐりぐらダンナとせっせと磨く。帰りは青梗菜やら大根やらジャガイモやらどっさり柿と一緒にお土産にもらった。こういう静けさに疲れている時は陳腐だけど「癒され」ます。

s-CIMG2268.jpg
ぐり、保育園でお昼寝の時間が終わりその時間は「ひらがな」と「かず」のプレ1年生の勉強時間になる。ぐらの時もそうだったけど、ほんと2歳違いはあっという間に同じ環境になるなあ。一緒に1年生になっても使うことを想定して、筆箱や下敷きや鉛筆を買う。さーてこれから机、ランドセル、また算数セットの名前付けかあ・・・。

3月にピアノの発表会にぐりぐら出演決定。結婚式のときのドレスとスーツ、また着られて無駄にならなかったかな?


llcll@MOBILE at 11.15

Comments
Post a comment







Remember personal info?