ぐりがこのリサ&ガスパールのサックスの布地を選んだ時から、「合わせる色は絶対にブラウン」と決めて作ったので自己満足度高し。私はきちんと採寸せずに目分量ではさみを動かすので、合わせ目とかが微妙にずれちゃってる。きっと気になる人は許せないと思うんだけどね。でも最後の製作になるサブバッグはちゃんと測ってきちんとデザイン起こしてやるぞー。
デザインをネットで探していたらこんなの発見。すごーい。ここまでパーツも揃っててるんだったらこっちで材料買うんだったなあ。
がんばってますね〜〜
うちは、ソーイングはまだまだ先のつもりなんですが(^^)
カフェさんの作品みてるとミシン出したくなりました〜〜
そうそう、ワタクシはそのキットを買ってあるんです(^^;
糸もついてくるからありがたいよ〜
1から生地をいろいろ買いそろえること考えたら値段もお手頃かも、、とも思うしね〜。
そういやー我が家も残り布はいろいろあるんで、、、ムスコの給食セット入れとか作り直そうかな〜
とりあえず入学準備に関しては、、二人目は気分的に余裕があるよね?
まだ、文房具とか全然買ってないけど、”まぁそのうちー”みたいな・・・
ゆりあんさん
昨日、六甲山に行くときにぐりぐらと、去年のゆりあんさんちとの
旅行の話題になり、「トラヲくんとエビちゃん元気かな〜?」と
ぐりぐらが言っておりました。ハイ。また機会あらば遊んでやってください〜。
キット、いいですよねえこれ。確かに値段もそんなに高くないし、
すでに寸法もばっちりだし余分な布もあまらないし。
おまけにお仕立ても時間なければ外注できるし。
3年前ぐらいからこういうサービス進化してますよねえ。
たぶん、ソーイングのもう一歩先には、もっとハンドメイド感溢れる
カントリー系のパッチワーク入りとかになってくると思うのですが、
どうもテイストが合わずでその方向にはまだ足を踏み入れず、です(笑)
でも、モノ作りはやっぱり、楽しいなあ。
ゆりあんさんものんびりと、少しずつどうですか?
入学準備、うちはぐりがやる気満々なので、
私がおしりを叩かれてやっている状態です(笑)
でも、ぐらの入学のときの不安とかナッシングなんで
気楽といえば気楽ですね。確かに。