TOP >> DAILY BLOG >> 山崎蒸溜所に行きました。  

  2009-05-10 ‖Sun‖   

go this category!

  山崎蒸溜所に行きました。

090509_1429~01.JPG

仕事がらみでサントリーの「山崎蒸溜所」に行ってきました。こういうところって、水の綺麗な山奥にあるイメージが強いけど山崎は大阪と京都の間でどちらからも20分ぐらいのところ。ちょうど間の山間にあります。すぐ後ろの山は新緑が輝いていてとても綺麗だった。大人の工場見学といったところ。

お酒は結局穀物を発酵させて作るのでワインでも日本酒でもウイスキーでもあるところまでは一緒。ウイスキーは蒸留する過程が追加される。工場で発酵のウエアハウス(倉庫)、蒸留の倉庫に順次入ると何ともいえない発酵のパンを作る匂いや香ばしい匂いがしました。工場といってもお酒の場合は非常に絵になるというか、クリーンな感じです。

そのあとセミナーに参加。もともと「シングルモルトウイスキー」の定義を知らなくてワインのようにひとつの醸造所から出る樽そのままの中身のウイスキーのことかなあと思っていたけど、違うんですね。蒸留の仕方(蒸留釜の形が違うもので作る)・麦の炒り方や樽の種類(バーボン樽・シェリー樽・ミズナラ樽)の違い、それから寝かせておく年によってそれぞれ違う風味と香りの樽が数百数千とあって、それを「ブレンダー」という職人が合わせてひとつのウイスキーにする。それが「シングルモルトウイスキー」。

セミナーで経年0年、2年、4年のものとバーボン樽・シェリー樽・ミズナラ樽で12年寝かせた樽出し原酒をテイスティングさせてもらったけど全然香りも味も違う。あの茶色の色と風味はすべて樽の色と香りが移っているですねえ。知らなかった。ブレンダーはまるで調香師のように香りと色でワインを表現するような表現で原酒を定義しながら合わせていく。嗅覚と味覚を一定にするために毎日同じ時間に同じランチを食べるらしいです。目に見えないけど究極の職人技ですね。

おみやげにテイスティンググラスをもらってきました。ワインにもいいかも。楽しかったです。少なくともこれからは、バーで飲むウイスキーに敬意を表しなきゃ。

090509_1435~01.JPGGW明けになって初夏の陽気になり、ぐらは明けから朝練で20分ぐらい早く小学校に行くようになった。卓球を毎日練習して3週間ぐらいで大会にでましょうというスポーツ企画なんだけど、本人がやりたいということで早起きして頑張ってます。ぐりは少し緊張が解けたのか疲れが出てきてるようで、夜8時になると「頭ふらふらする〜」とすぐ寝てしまっている。熱ださなきゃいいけどな〜。090509_1619~01.JPG

llcafell at 05.10

Comments
Post a comment







Remember personal info?