■■■ 2009-11-06 ‖Fri‖ ■■■
my tweet:1105

- 03:48 my tweet:1104 http://ff.im/-aZcBB
- 05:41 久しぶりに早起きバード。5時にすっきり目覚め。体調がおもわしくなくて早寝を続けています。
- 06:06 今日はダンナが飲み会につき、夕ご飯は簡単にピザ。一応デリバリーにはあらず。
- 08:27 出勤中。余裕持って起きたのに、最後子どもをいってらっしゃいして自分用意でドタバタ。時間配分失敗。 [mb]
- 08:57 @ikoka008 うちも子ども完全覚醒まで時間かかりますー。保育園時代から楽になると思いきや、連絡帳、学童ノートチェック、お手紙用意とかであまりせわしさ変わりません。出る10分前に優雅にコーヒー飲んで食洗機に入れてゆったり出るのが夢だー!(過去実現回数3回程度w) [mb] [in reply to ikoka008]
- 09:11 今日の晩御飯は、ピザ。市販の台に追加してトマト、ニンジン、キノコ、パセリにチーズどっさり。あとレタスとたまごのスープ。レタスは実家で父が作ったのだけど芋虫発見。芋虫ついてると虫が食べる野菜だとなんとなく安心。 [mb]
- 09:13 寒くなると電車の座席が温くて居心地よし。本は川上弘美の「風花」 [mb]
- 11:15 None http://ff.im/-b0dAI
- 11:56 お昼〜。体調相変わらずだけど美味しいものを食べる気はまんまん
- 12:00 なかなかセンセーショナルなキャッチだけど、確かに頷ける内容だなあRT @kazuyo_k: 勝間和代の『誰でも出来る』日本支配計画〜35歳独身限界説 http://ff.im/-b0fXc
- 15:13 火曜日出張決定〜〜当然日帰り。
- 15:14 体調が思わしくないからちょっとしんどいかなあ〜
- 16:40 仕事の相手でキャリアが長い人と仕事する場合、「森」や「森を取り巻く環境」まで俯瞰できる人と「木の枝」までチェックしないと気がすまない人に分かれる。当然精神的に辛いのは後者のほう。
- 16:41 私も知りたいなあ。学校から延長で学童になるってこと?RT @wineMwine: 何、トワイライトって?RT @keity: トワイライト、今からお迎え。この制度は名古屋だけ?
- 17:05 あかん。なんだか熱っぽいぞー
- 17:08 RTあとで読む @clione: RT @tacohtk: とりあえずチェック RT @tokuriki: 今話題の記事: クリス・アンダーソンの『フリー』はロングテールに続くネットの常識になりそうです http://bit.ly/lgmZX (via @amntwit)
- 18:45 @westsiderie ありがとうございますー。といってもなかなか家についてバタンキューとはいかないですが〜 [mb] [in reply to westsiderie]
- 19:52 @rei35:あははは〜キャバ嬢気分になれるだけ大きい母ですよ〜。うちはポケモンですが聞き流しているにも拘らずけっこう無意識に覚えてしまい、そんなことに残り少ない記憶領域を遣いたくないって感じです〜
- 20:06 子どもら40分風呂からあがってこない〜〜〜「何やってるんっ!!!」怒鳴り込み3分前w
- 20:33 自治体によって小学生の放課後対応もさまざま。名古屋市は進んでるなあ。学年問わずで7時までは羨ましい。RT @keity: トワイライト説明URLはこれ。http://www.nespa.or.jp/twilight/index.html
- 20:40 うちの自治体の学童は5時まで。お迎えに来る人のみ6時まで対応。当然間に合いません。安全を考えるとどうにかして欲しいと切実に思う。ただ、3年で卒所しても「一般」としていくことはできるので、夏休みとかにはどうにか使えそう。
Powered by
twtr2src.
秋らしくなってきた。プラタナスみたいな葉が1本の木で赤ーオレンジー黄色のグラデーションへ。この時期が一番好き。体調を崩しているけど早く季節を満喫できるようになりたい・・・。
■ llcll@MOBILE at 11.06 ■
カフェ家はぼちぼち通常うんてんでしょうか〜〜
健康なら(笑)、外におでかけしたい季節ですよね〜
さてー、”川上弘美”という文字をみつけて、、相談なのですが、、
小川洋子つながりで知ったこの作家にちょっと興味をもってどれか読んでみたいと思ってるんですが、
私のようなものに(笑)おすすめありますか?
あんまり、ねっとりしてないやつ希望なんだけどそれじゃ魅力半減か(^^)
ゆりあんさん
子どもたちは元気で通常になりましたが・・・今回はダメージきつかった!
私にダメージが残って疲労感感じつつ体調悪い1週間でした〜
川上弘美はかなり、小川洋子とは違うのですが
あっさりとした童話的なやり取りの中にどろっとした何かを感じさせる雰囲気ですねえ。
やっぱり、まずは鉄板「センセイの鞄」がよいと思います。
個人的には今より初期の作品が好きです。
さーて私はこれから村山由佳の「ダブルファンタジー」に突入です〜!