my lifelog with my attitude.and more relax-in'
■
■
■
 
TOP
>>
DAILY BLOG
>> my tweet:1117
■
■
■
■
■
■
2009-11-18 ‖Wed‖
■
■
■
my tweet:1117
04:03
my tweet:1116
http://ff.im/-byiWJ
08:16
おはようございますー。今日は少しゆっくり出。息子は「雨やしないかなー」と言いながら生活での「枝豆取り」の用意の軍手とカッパを持って登校しました。
08:17
寒いのでカフェオレ淹れなおしてみたり。
08:19
雨だが今日は良い日だといいなー。仕事も昨日でいったん山越え。
09:00
うーん RT @
giraffe_gphone
: 延長保育=次世代育成支援対策交付金440億円、見送り [mb]
09:18
車内。コーヒー飲みたい。今週末はクリスマスの飾り付けを子供たちに約束させられましたー。レゴのアドベントカレンダー、今からの手配で間に合うかなあ。 [mb]
09:33
なるほどー。私も情報確認しました。とりあえず「ほっ」ですね。RT @
golden_wheat
: 厚労省、次世代育成支援対策交付金。延長保育事業は必要という認識。現在は制度的過渡期のため当面は特別会計で実施せよ(見直し)ということのよう。 [mb]
09:46
修行すれば10年で効力発揮で杖のおもちゃとハリポタ全巻セット。おまけにDVDもフルセット RT @
keity
: 昨夜39度ありながらも、「クリスマスプレゼントにもらう魔法の杖はキラキラひかる青色なんだよ」って。娘は今年の春頃からサンタさんに”本物の魔法の杖”をお願いして [mb]
09:49
@
chakapeach
私はもう少し遅くてもいいのだけど子供たちはハロウィン終わるとぴーちくぱーちく言い出します。流通の季節感演出と連動してますー。 [mb]
[
in reply to chakapeach
]
10:32
今日のgoogleロゴいいなあ〜。未だに真ん中のテーブルが欲しい。
10:49
@
yxeno
結構最近頻繁にロゴが変わるし、「いったい何の日?」と思わせるところも楽しいですよねえ〜
[
in reply to yxeno
]
11:30
もうこんな時間〜。雨だからお昼は中がいいなあ
11:47
@
vegiwo
: ウォーキングいいですよって私も続けたいと思いつつ、なかなかですがー。子どもさん小さいと連れ合いのいるときしか無理ですよね。RTナイキのランウェア見てる。かっこいい。ひざが弱いので、ランニングとか無理だ・・・w
12:14
共働きの家事分担、もしもし私がシングルマザーで2人の子持ちで、例えば妹と同居してるとすると家事は完全に半分にすると思う。向こうも察してくれるだろうし。でもダンナにそれを求めるのを躊躇するこの心は何なんだろう。
12:35
@
senri4000
収入も拮抗していて、時間的余裕もまあまああるし、性格的には私より家事に向いているつれあいなんですけどね。育児休暇中に時間のある私がいろいろやっててそのままの流れで来てるような気もします。確かに私も子どもと一緒に家事というのにシフトチェンジしてますw
[
in reply to senri4000
]
15:32
有閑倶楽部大好きです。60歳ですか・・・・素直に凄いな。RT @
azusa_yumi
: マンガ家の一条ゆかりがすでに60歳と知る。還暦で少女マンガの第一線を走ってるってすごいよね。
http://bit.ly/2vpdFs
15:46
吉田秋生は53歳ですー。吉祥天女〜RT @
azusa_yumi
: マジすか! 吉田秋生とかも、もういい年かな・・・私も年をとるわけだ・・・・・・RT @
piaf_n
: @
azusa_yumi
萩尾望都もそうじゃない?
15:48
BANANAFISHって舞台化されていたんだな〜
15:49
@
xchikox
マジですよー。漫画家って売れてる人ってほんと、息長いですよね〜吉田秋生の「海街ダイアリー」買ってるし・・・
[
in reply to xchikox
]
15:50
@
xchikox
BANANAFISHだけは処分できずにまだ全巻家にござる〜w
[
in reply to xchikox
]
15:57
@
kimaman
@
xchikox
おー「海街」読んでる人見っけた〜。3巻はよでないか楽しみにしてまする〜
15:59
@
azusa_yumi
いえいえ。見たことないですがWikiにありました〜。あのシチュエーションを舞台ってどーするんだろうと。そうそう、NY市立図書館でしたねえ。シーンが目の前に・・・。
[
in reply to azusa_yumi
]
16:05
@
kimaman
いやたしかに。海街って結構今までの作風からすると舞台が普通なんですが、心に沁みます〜
[
in reply to kimaman
]
16:06
うう。ブレイクタイム終了。仕事に集中〜すたたたっ!
21:39
息子が学童への行きに友達を喧嘩をして、傘の骨4本ぐらい折られて戻ってきた。学童からも連絡帳と電話で詳細の話あり。話を聞くと息子も悪いのだけど、小学校中学年で傘の骨1本折るぐらいならまだしも、そこまで徹底的に手が出る相手も少し心配。
21:39
まあ、怪我しなかっただけよしとしよう。
21:41
ちゃんと話を聞いてあげてほっとさせて息子を布団に入れました。状況説明、一緒にいて目撃していた娘は感情が前面に出て言葉多くていまいち分からない説明をしてくれたが、息子はきちんと筋道だてて説明できる。性格なのか成長したら娘もそうなるのか。
21:44
@
frogfrogfrog
子どもふたりとも小さい時に中耳炎になりました〜。膿がたまると発熱して薬で抑えられない場合は鼓膜切開というコースになります。なので外には出さずにできるだけ安静なほうが良いと思います。あと、鼻水をこまめに吸うのは有効かと・・・。
[
in reply to frogfrogfrog
]
22:32
@
peony524
@
westsiderie
保育園時代だけかと思いきや、小学生も喧嘩しますよねー。まあ、そうやって揉まれて強くなることには賛成なのですが、親の目の届かないところで怪我をするのだけは心配です。トラブルになって傘が登場するのってなんだか多い気がします。
[
in reply to peony524
]
22:35
@
wineMwine
うん。その子も口でかなわないと手が出て手加減無しというタイプなのでマークしていたんだけど、やられました。頃合を見て親に話をしようと思います。お母さんは顔見知りなので・・・
[
in reply to wineMwine
]
Powered by
twtr2src
.
■
llcll@MOBILE at 11.18
■
Comments
Post a comment
Name:
Email Address:
URL:
Remember personal info?
Yes
No
Comments: