TOP >> DAILY BLOG >> my tweet:0322  

  2010-03-23 ‖Tue‖   

go this category!

  my tweet:0322

桜、もう今週に咲くよなあ。仕事で通りかかるとあちこちに何かの花が咲いている。昼は友人と待ち合わせて宝塚のイタリアンでランチ。「イゾラベッラ」は地元の家族が良くくるみたいで年配の人たちが多い落ち着いた雰囲気。おすまししたカップルとかはほとんどいなかったなあ。とある家族がレストランに入るときに、中学生ぐらいの男の子がきちんとドアを開けておばあちゃんとかお母さんをエスコートしている姿が印象的だった。ここは阪神間と一緒でそういう街なんだよなあとあらためて。その後仕事で出社。帰り白木蓮が夜の月とぼうっと浮かび上がっていた。
  • 00:11  中学校のとき奈良ということもあって百人一首総暗記させられた。今でも完璧じゃないけど覚えてる。「ちはやふる」読むべき?やっぱり。RT @onehundredpoems: 淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜ねざめぬ 須磨の関守【78 源兼昌】
  • 00:13  今日ダンナ実家で「レッドクリフ」観て、夜は「龍馬伝」見ただけどなんせ、子どもと見るとその背景を説明しなきゃいけなくて大変・・・。頼む。もう少し大きくなって自分で調べてくれー
  • 00:17  @golden_wheat 実は1巻のさわりだけ読んで、面白いなあと思っていたんですー。やっぱり大人の醍醐味の大人買いかな?まだ10巻も出てないですよねーw  [in reply to golden_wheat]
  • 00:18  そうそう。自分が集中するときはこっそり見るに限ります〜RT @wineMwine: 同感。いちいち聞かれるから集中できない。昨日のオウムの番組も。RT @llcafell: 「レッドクリフ」観て、夜は「龍馬伝」見ただけど子どもと見るとその背景を説明しなきゃいけなくて大変。
  • 00:19  それが歴史は私の苦手科目。両方ともきちんと説明できなかったり・・・。ダンナにまる投げしじっと手を見る・・・wRT @hibihana: @llcafell 説明するの大変そうですねw でも親が教えてくれるってなんだか良いなぁと思います!#JTM
  • 00:38  それはやっぱりあとでこっそり、ですねーRT @tennkoto: 「龍馬伝」観てる最中に実母と娘が全然違う話を同時にしてきます RT @llcafell: RT @wineMwine: 同感。RT @llcafell: 「龍馬伝」見たけど子どもと見るとその背景を説明しなきゃ
  • 00:40  うちはバブ、シュワシュワで遊びというほとんどおもちゃ状態なので・・・大人復権!wRT @chestnutmama: うちの娘はピンク色の入浴剤が好きで「ピンク風呂がいい!」と叫びまくるので旦那が困っている。 RT @llcafell: お風呂の入浴剤が子供仕様じゃなくて白骨温泉
  • 00:42  @golden_wheat よしっ!検討しますーw  [in reply to golden_wheat]
  • 00:45  すみません。ピンク風呂に今さら反応wwそれは困るかも〜RT @chestnutmama: うちの娘はピンク色の入浴剤が好きで「ピンク風呂がいい!」と叫びまくるので、旦那が困っている。 RT @llcafell: お風呂の入浴剤が子供仕様じゃなくて白骨温泉の乳白色。
  • 00:45  ダメ、乱入してきます。子供たち・・・・RT @YOH_SUN: 私は家族全員シャットアウトして見てますw RT @tennkoto: @llcafell: こっそり見る @wineMwine: @llcafell: 「龍馬伝」見たけど子どもと見るとその背景を説明しなきゃ
  • 00:48  今日、小1娘が学校から持ち帰ったプリント「家のおてつだい」に「おかあさんをおこす」説明:やすみははちじまでねているので、ふとんをとってベッドからおとしておこします」と書いてあった。突っ込みどころ満載。事実だけどw
  • 10:49  おはようございますー。こんなにいい天気なのに出勤中。子供らはダンナに託した。なにやら温水プールにいくとかいかないとか。晩ご飯支度も完了。筍ごはん(市販の素)、野菜たくさんの水餃子(ぎょうざ市販品)、キャベツと鶏肉のビーフン。
  • 21:26  やっぱり疲れた〜!明日の学童弁当の用意なぞ。娘を使って寝ているダンナに、私が学童弁当期間中は洗濯干す任務を睡眠学習させる。
  • 21:42  自分がそうであったように、娘が父親に言うのは効果アリと・・・wRT @wineMwine: いいね、それwwwRT @llcafell: やっぱり疲れた〜!明日の学童弁当の用意なぞ。娘を使って寝ているダンナに、私が学童弁当期間中は洗濯干す任務を睡眠学習させる。
  • 21:43  やっぱり、それは娘から「お父さんのお弁当食べてみたいな」と言わせないとwRT @kikunosuke668: @llcafell 最近台所によく立つようになった夫なので、「春休み中1回くらい娘の弁当作ってみる?」って持ちかけたら真顔で「それは無理」って返されたよ〜うちは
  • 21:48  そうだそうだ。見なきゃ。RT @NHK_PR: RT @nhk_media: 「激震マスメディア」つぶやき担当です。このあと10時から総合テレビで生放送開始!!
  • 21:50  そ、それは物理的にいないと家事の手として参加はムツカシイですねえ。頑張りましょうお互い春休み弁当祭り!RT @giraffe_gphone: @llcafell うちの夫はいち早く、春休み中の出張という手段に…orz
  • 22:02  おー日経新聞電子版 #nhk_media0322
  • 22:04  タイムラインの流れ早すぎー#nhk_media0322
  • 22:11  このハッシュタグで最終的にどれだけ意見が集まるんだろう。かなり凄い気がするなあ。#nhk_media0322
  • 22:14  アメリカの波がそのまま日本にもやはりくるんだろう・・・なあ#nhk_media0322
  • 22:15  生討論、成立するのか・・・なあ・・・うわ、日本の状況で多。
  • 22:16  このグラフ、2,3日前に使ったなあ。
  • 22:19  同意RT @nakibokuro169: RT @Minako: RT @fujisiro: 確かに。RT @noritakahiro: 最初に、EPIC2014 とか流してスタートすればいいのにな。 #nhk_media0322 #ura_media0322
  • 22:23  RT @kikuiken: リタイア逃げ切りできる人とまだ何十年も仕事が続く人では切迫度が違う。切羽つまった人が経営判断するとどうなるのか #nhk_media0322
  • 22:25  NHKの人の意見はまたちょっと違うよね。民間のメディアとは#nhk_media0322
  • 22:26  まだまだ大丈夫と思っていると思う。RT @clione: テレ朝、読売、何を言ってるのか意味がわからない・・・たぶん言いたいのは「何をちょこざいな!」なのかな。 #nhk_media0322
  • 22:32  ネットとマスは対立しない。と思う。消費者は情報を取るのに流れをきちんと役割分担している。#nhk_media0322
  • 22:35  MY日経は便利。#nhk_media0322
  • 22:36  なんだか巧妙にオンデマンドの宣伝が・・・おお日テレが出た#nhk_media0322
  • 22:39  テレビはコンテンツ力があるよ。それをどうソーシャルと融合できるかじゃないかな〜RT @kikunosuke668: この番組、私のようなマスメディアの会社の末端の人間も恐怖心を抱えて観てると思う。あらためて、怖い。 RT @llcafell: アメリカの波がそのまま日本に・・・
  • 22:42  新聞とテレビのゲストが旧体制の象徴という風に見えるなあ。#nhk_media0322
  • 22:45  まあ、放映しているのがNHKでありマスなんだから、どうしてもそちら側のコメントが多くなる。これは議論じゃないと思うなあ。#nhk_media0322
  • 22:48  コスト構造。他人事じゃない。#nhk_media0322
  • 22:59  @kikunosuke668 今、現在は実は数値的にはテレビからは離れてないんだよね。若い人。でも私達の子どもみたいに新聞読まない、テレビも録画で自由自在の世代がもう少し大きくなってくるとかなり様相が変わると思うんだ〜。私はそこが怖い。当然それに応じてこちらも収益構造変えないと。  [in reply to kikunosuke668]
  • 23:03  うううううーーーーーーん。もっと若い世代の人の意見が聞きたい。マスメディア側の。#nhk_media0322
  • 23:05  RT @fujisiro: ダダ漏れすると、ニュース価値の判断が読者に移る。そのときに新聞やテレビは、何を伝えて、伝えなかったのか、説明責任が問われる。特に伝えなかった部分に、というところを使ってもらえました。一番言いたいところだったし良かった。 #nhk_media0322
  • 23:05  集合知 #nhk_media0322
  • 23:16  日経4000円の話はどこでも誰にでも突っ込まれるなあ・・・#nhk_media0322
  • 23:19  やっぱり、討論は討論の技量ってあるなあ。佐々木さんの声聞きやすい。
  • 23:21  公共性はネットでは実現しない?そんなことはないよねえ。#nhk_media0322
  • 23:25  おお、橋渡しのコメント #nhk_media0322
  • 23:27  とっちらかったまま番組は終了。
  • 23:28  ふわわわ。寝よう。終わった。
  • 23:32  @wineMwine 良きプレゼンテーターには敏感になるよね〜。それが商売道具の業界だもんね。  [in reply to wineMwine]
  • 23:45  ちょっと討論としては余りにもかみ合わないメンバーだから、しょうがないんじゃない?とにかく問題提起してこれだけ注目されたからよしっていうwRT @wineMwine: wwwNHKアナウンサーのまとめとは思えないまとめに笑ったRT @llcafell: とっちらかったまま番組は終了
Powered by twtr2src.

llcll@MOBILE at 03.23

Comments
Post a comment







Remember personal info?