my tweet:0325
写真は学童弁当。さすがに毎日になるとキャラクターとかのり文字とかやらなくなったなあ。昨日の残りと卵使った何かと冷凍食品のコラボでどうにかまわしている状況。そして3学期終業式。あゆみ、ぐらは全般にわたりかなり良い出来。先生のコメントも「勉強に運動にまじめに取り組み素晴らしい。4年生になったらもっと自信を持って」と書かれていた。よしよし良く頑張りました〜。ぐりは3学期から3段階で「よくできる」が2/3、残りが「できる」でこちらも頑張ってる。何事にも一生懸命取り組む姿が素晴らしいとのこと。ふたりとも何事にも積極的に取り組むことができるようになって、かあさん嬉しいよ。
小さい頃から「きっとこう育てていけばいいかも」と思って実施してきた結果がまだまだ始まりだけどようやく見えてきた気がする。ひとつは親に無条件で愛されているという自尊心をしっかりもたせること。ここをベースにのびのびと遊ばせていろんなことを実際に体験させる。あとは子供を余り子供扱いせず共働き家族の一員、同志として扱うとかそういうこと。まとまらないですが。でもまだまだ、これからだね。子育てってこれでよかったかどうか長い長い検証期間を必要とする行為だと思う。
- 08:20 @sawa38 お疲れさまでした!でおはようです〜。今日も早朝出勤ですか?日々の仕事のなかにそういう「やり遂げた爽快感」があれば仕事ってやっぱり楽しいですよね〜。また次に備えて戦士の休息を! [in reply to sawa38]
- 08:21 キャズムを超えて一般化したのね(^。^)RT @wineMwine: まだまだ人気あるんだねー。なんか騒がれてたのはすごい昔って気がするんだけど。もしくは、定番化してる?RT @llcafell: 堂島ロール何本入ってるのというぐらい、大きなオレンジの紙袋
- 08:40 兵庫県もそうです〜RT @karika7: 千葉だけど、あゆみ。RT @Fran_moon: 東京都ですが あゆみ ですね。通知表。 @marrow111: うちのほうもあゆみ〜 @miuko_: あゆみとは、通信簿です。そう呼ぶのはこのあたりだけなのかな@arareisi
- 08:49 おはようございますー。子供は終業式、あゆみをもらって学童へGOです。来年から四年生と二年生。早いもんだ〜。
- 08:50 RT @wakita_tamaki: Gyaoに関するヤフーの資本政策の妙。民放5社で32%、電通と博報堂で10%、その他7%。合計49%。一社だけに肩入れせず、横並びの競争環境を創出し、これだけ主要プレーヤーを上手く巻き込んでも、最終的にはヤフーが51%を保持
- 09:00 学童弁当。顔黒たまごに昨日の切り干し大根、カップグラタンにハムと小松菜の炒めもの、プチトマト、いちご。塩こんぶとゆかり混ぜご飯。所要時間15分なり
- 09:39 .@chakapeach おお、一緒ですねー。こちらは4年生で学童卒業のためいまから少しずつ精神的に慣らしている最中です〜。まあ、こちらは一旦家に荷物置いたら4年生からも学童(児童館)行けるので友達と誘い合わせて休みは乗り切ります。
- 09:41 @mikaponta お、「あゆみ」多い中光ってますよー。のびゆくすがたってのもなんだか良いですね〜 [in reply to mikaponta]
- 09:42 毎日なのでさすがに最近のりの切り細工とか、キャラ弁系はあきらめましたーRT @_lenaco: ジュルリ。美味しそう。 RT @llcafell: 学童弁当。顔黒たまごに昨日の切り干し大根、カップグラタンにハムと小松菜の炒めもの
- 09:52 後で読む!RT @fmama: RT @Capote: 代理店をソーシャルメディア事業にシフトさせるには、デジタルネイティブの血が必要 http://post.ly/VFjk
- 10:06 さすがー東京!関西はつねにお笑い芸人しか遭遇できないwRT @kikunosuke668: 地下鉄内、真横に古田新太さん立ってるなう。背が高くて存在感ある
- 10:23 起死回生?RT @findstar_news: 楽天、講談社と共同で休刊情報誌「Hot-Dog PRESS」のWEB版を復刊 http://bit.ly/9oxaN0
- 10:24 映画みました。そのときも考えさせられました。「潜水服は蝶を夢見る」を見たよ! → http://am6.jp/9wC1oI /by @flyingLarus /via @feedtweet
- 10:32 お弁当作って続いて夕ご飯の支度ってけっこう「長い長い料理ロード」だなあ。途中で息切れ。今日は鯖缶とキャベツの生姜蒸し、かぼちゃのツナ玉ねぎ洋風あんかけチーズのせ、まいたけとうすあげと水菜のお味噌汁。缶詰と乾物は救世主。
- 11:07 @sawa38 少し遅めで7時半って!すごいなー。私も持ち帰りじゃなくて早朝出勤しようかなー。電話ないしはかどるよね。前は早起き4時ぐらいで平気だったのに、最近起きられない・・・ [in reply to sawa38]
- 11:10 中の人ポストから百人一首の元の歌を類推するのが楽しみの一つwRT @onehundredpoems: 【中の人POST】お洗濯日和なう!(持統天皇:2番)
- 11:39 うちも学童弁当「パン日」作るぞー!過去1回やったけどものすんごく楽しそうにパン選んでたな。RT @sohmeh: 娘の学童弁当、5日目にして早くも挫折(^^;; 今日は「買い弁」でお願いした。・・・あれこれ計画して楽しげ。たまにはこういうのもいっか。 #wmjp #gakudou
- 11:42 @miuko_ _moon ありがとうございますー。日本地図で分布図とか作ると面白そうですねー [in reply to miuko_]
- 16:00 タダコピもなかなかだけど、これも凄いなーRT @findstar_news: 学校で配布される保護者向け印刷物の裏面に広告枠 裏面広告どっとこむが販売開始 http://bit.ly/9w7Zk7
- 16:08 それです!それが「タダコピ」です。単なる広告じゃなくてうまく使うと面白いと思いますーRT @ceptre: @llcafell 大学のコピー用紙の裏面に広告があるというシステムRT: @llcafell: タダコピもなかなかだけど・・・http://bit.ly/9w7Zk7
- 18:40 お腹減ったと入力しようとしたら、「っ」の時点で「お腹ヘッドハンター」だってw。シュールだよiPhone
- 18:44 今日は息子塾、娘留守番の日なので電話いれると「お父さんいるよー」とな。午前半休で車を修理に持って行ったら予想以上に長引いたらしい。今日は差し迫った仕事もなく気分的にのんびり帰宅中なり。 #wmjp
- 18:50 ごめんよー(>_<)当日のハプニングRT @wineMwine: えー。だったら、一緒に飲みに行けたね。RT @llcafell: 今日は息子塾、娘留守番の日なので電話いれると「お父さんいるよー」とな。午前半休で車を修理に持って行ったら予想以上に長引いたらしい #wmjp
- 19:08 うちはお互いこっそり休むタイプwもうお迎えもないしねーRT @wineMwine: こういう場合、ダンナさんメールとかで知らせてくれないの?RT @llcafell: ごめんよー(>_<)当日のハプニングRT
- 21:55 .@sohmeh
- 21:57 .@sohmeh 早速「パン日」を提案したところ、兄は喜び妹からは却下されました。とほほ。なんで〜
- 22:03 子供たちの「あゆみ」をじっくり見る。3年兄は良い出来、1年妹も3学期から3段階で兄を見て妹見ると少し「できる」多いなーという感じだけど、兄の1年生の同時期のを引っ張り出してみると妹のほうが優秀。まあこのあたりはあまり気にしてなくてふたりとも「体育」すべて「よくできる」、すごいぞ!
- 22:10 娘の遠慮のないお願いで、弁当作成期間はダンナが洗濯物干し係に。ダンナは進んで家事をしないが、自分の役目といったん納得して認知すれば熱が出ても何があっても必ずやる。なので安心〜
- 22:30 畳むほうを実はお願いしたい・・・・。まあとりあえず。干すのはそれぞれの個人のお作法があると思っているので、とりあえずダンナのお作法に口は出さない予定・・こっそり直してますwRT @saki7890: @llcafell 私も、毎晩、干してます。慣れれば、なんてことないです。
- 22:31 確かに、みんな子の親は自分の子が可愛い「おやばか」なんですよねー。それも親となる醍醐味かな?RT @RYUzzz: @llcafell あゆみの内容はともかくも、親としては子どもの成長を実感しています・・・おやばか(^_^;) こういうの作るかな→ #oyabaka
- 22:33 うちも「1年間良く頑張った!」と誉めた後あゆみを神棚に置いてます。ダンナのいわゆる儀式的なものかな?RT @sakurapinkcolor: こんばんは!うちも今日子どもたちが「あゆみ」を持って帰ってきました。形から入るのが大好きな私は、子どもたちに正座させてとりあえず褒めました
- 22:36 男の子はあとで伸びるからそんなに心配いらない気が。逆に女の子は成績も「逃げ切り型」というか後のキャッチアップが精神的に難しそうなので、妹のケア難しいRT @sawa38: いーなー!うちの3年は下がってた(--# しかも大幅に。週末にお話タイムを設ける予定 (略)
- 22:38 まさに!おっしゃるとおり。ひざポンです。RT @dai109: 自分は「バカおや」にならないように注意してますw RT @llcafell: 確かに、みんな子の親は自分の子が可愛い「おやばか」RT @RYUzzz: 親としては子どもの成長を実感しています・おやばか(^_^;)
- 22:40 .@mike_n そうですよねー!TLのママさんパパさんに「自分の子ってかわいい!素晴らしいって思ってる人手をあげてっ」って聞くと99%はニコニコ手を上げそうな気がw
- 22:44 うちは「とてもよい」「よい」「ふつう」です。やっぱり頑張るは時代じゃないのかな?そんなことないと思うけどRT @rypo_ppo: あと昔は「良い・普通・頑張ろう」でしたが今は違う?時代的に頑張ろうとかなさそう。RT @llcafell
- 22:48 @sawa38 私の小さい頃のまわりを考えても男の子の成績は、本人がやる気になれば上がるというイメージだなあ。今が遊びたい盛りなんですよ。うちも遊びまくって私の帰る30分ぐらい前にあわてて宿題。でその宿題を学校に忘れていくという・・・。男の子おおらかでいい〜ってこれも親ばかかw [in reply to sawa38]
- 22:51 私の周りには気配もないなあ男性の育休取得者・・・RT @miryu: 1%「も」いるのか、と言う印象。 > 「育児休業取得率:男性1.1%、女性89.3%」 > 企業における男女雇用管理等に関する調査結果|東京都 http://ow.ly/1qKrg
- 22:55 へえ評価も通信簿の名前と同じくいろいろなんだ・・・・で思い出したけど、数十年前の私の幼少の頃奈良県は「3重丸」「◎」「○」でした。味気ないなあ・・・
- 23:08 .@mikaponta トータルの評定がつくんですねー。学校によっていろいろだなあ。でもさっきもやり取りしてたけど男の子って小学校時代はわかんないですよ。好きなものに秀でてそれやってれば時間を忘れる状態が一番本人が幸せですよねー。うちの息子もそんなひとつを見つけて欲しいなあ。
- 23:09 まさに。頑張って続ける強い精神力を一番身につけて欲しいです。それさえあればなんとかなるRT @kentoriko: 努力の結果ってすぐには出ないんだよね。結果が出るまで粘る精神力が必要。子供にもその粘った後の喜びで勉強の面白さに気付いてほしい #yokatta
- 23:20 @mikaponta うちは、頭の中70%ぐらいがポケモンで、20%ぐらいが最近買ったスーパーマリオのゲームで、後の10%で勉強生活その他って感じですね。まったく。でも男の子って自分単体で熱中集中型で楽しそう・・・女の子は友人とか関係型調和型って感じがします。 [in reply to mikaponta]
- 23:31 舞台の境港、行ってきましたけどゲゲゲワールドで楽しかったです〜RT @kupupi: ゲゲゲの女房楽しみだ〜!! #nhk
- 23:33 先生でも会社でも、取り巻く人の中で泣くのは違反ですねRT @Fran_moon: 泣いてしまう!!それは駄目ですねぇ・・・。 @ofujicyan @llcafell @rypo_ppo
- 23:44 NEWSZEROで中田英寿が日本全国を巡るコーナーをやっている。これって確かAERAでも連載してたなあ。ということは中田発の企画に各メディアが乗ったということか。自分自身もコンテンツとなりえる能力を持ってそして違うコンテンツをプロデュースする能力があるのは強い。
- 23:46 あ、当然中田じゃなくて裏に代理店が絡んでいる可能性もあるけど、中田なら自分で企画出さなきゃ納得しないような気が。
- 23:50 @sawa38 だだだ、大丈夫ですか?っていっつも言ってる気がw。胃が痛いのも。それより洗濯機壊れてたらヤバくないですかーwテレビより優先順位高い気がするんですが・・・ [in reply to sawa38]
- 23:58 @kikunosuke668 なるほど。東ハトの役付きになったときぐらいからタダモノではないと思ってたけど。本人だけではないのねー [in reply to kikunosuke668]
Powered by
twtr2src.
■ llcll@MOBILE at 03.26 ■