■■■ 2010-05-11 ‖Tue‖ ■■■
my tweet:0510
また雨の中塾にお迎え。今日は寒かった。ぐりぐらは新しい行動動線にだいぶ慣れてきたよう。ぐら、現在地元の中堅塾の一応ハイクラスに在籍しているのだけど(小4のハイクラスなんてどうなのか分かんないんだけど)、初めての定期テストを返してもらってきた。ハイクラス11人の中、国語は平均84点より2点下、算数は平均81点より5点上。「いい順番4番まで名前言われるねん〜」と少し悔しそうだった。ざっと見ると国語は答え方のコツみたいなものが出来てなかった感じ。まあ、まだまだ道は長いからこれからだな・・・。それよりこういう受験系勉強問題のパターンを教えなきゃいけないってことに一抹のあきらめというか、寂しさを感じる。本当の勉強はこうじゃないんだよ。でもそのコツの取得も必要なことなんだよと。
自慢ではなくて、私が中学受験のときはまったく母親がそういう情報をいい意味で拾わなかったので、不安もある中あれこれ手を出さずに自分で各教科1冊の参考書を読み込み臨んだ。国公立ということもあって4教科+副教科美術・保健体育・音楽という分散する試験というのも良かったのか無事受かった。結局あれこれ手を出さず参考書数冊というスタイルは大学まで一貫していた。だから、そういうテクニック論をこんな小さいときから教えることに個人的には抵抗があるのです。
塾のある日はぐらは疲れるので、勤めてリラックスして笑顔を引き出すようにしている。帰りには誕生日のケーキもグラの好きなポケモンキャラクターデコケーキで予約できたし。日常の月曜日です。写真はダンナが箱根かどこかで買ってきたお土産の「組み木」をぐらが分解してしまった。この工芸品、本当に良く出来てるなあ。
- 00:10 そろそろ寝ますー。明日はできれば早起きしてウォーキングしたい!ではでは〜
- 08:20 おはようございますー。猫騒動から一夜明け、私は予定してたヘアカットに行けずの週明け。
- 08:55 曇りだなあ〜。今日の晩御飯、ジャガイモ入り豚汁、切り干し大根、明日葉のおひたし。
- 09:47 @lu_ya いえいえ、本当にひと騒動だったです〜。気にかけていただきありがとうございましたー。これから母からの子猫写真メールが凄いとおもいます(^^) [in reply to lu_ya]
- 09:48 ありがとうございます。保育園育ちのため野菜や乾物メニューは好きですね〜。あと子供の味覚に合わせない家なので・・・たまにはグラタンつくってあげなきゃwRT @mimurasu: @llcafell 私にはとても魅力的な晩御飯のメニューですが、お子さんたちも野菜好きなのでしょうか?
- 09:49 今度、スーパーの前で待ち合わせてすいかはんぶんこしよっかw。あ、アイコンはさわらずよん〜RT @wineMwine: 筧さ〜ん?RT @llcafell: 曇りだなあ〜。今日の晩御飯、ジャガイモ入り豚汁、切り干し大根、明日葉のおひたし。
- 10:50 PENの神社仏閣特集に、私の小さい時からのゆかりの深い神社、石上神社載ってる!
- 10:53 しかし雑誌特集、神社仏閣パワースポット多いな。。。
- 10:56 石上神宮は、実家のお正月のお参り先。小学校の書初めも受験祈願も成人式のお祝いもぜーーんぶここ。神様の鶏として住んでるニワトリが飛ぶんだよねここ。古く由緒正しい神社です。
- 11:43 @CaptainPanpola 確かにそうですよねー。とはいいつつそういう洋食系レトロメニューは自分もなつかしの味だったりしますがw。大人の味は多様化してるけど子供の味は変わらず。変化はファーストフードが担ってる気もしますが [in reply to CaptainPanpola]
- 12:12 @CaptainPanpola 保育園とか家の食事が和食傾向だと子供も好きですよね和食。うちは家での食事が和食にかなり寄っているので、かえってこういうお子様ランチは新鮮みたいですよ。でも確かにひじき+とろろはかなり渋いかも(^^)うちの子も好きですが〜 [in reply to CaptainPanpola]
- 16:43 クライアント帰り。雨だし眠かった。。。。打ち合わせの帰りに寄ったコーヒー屋がレトロビルの中に入っていて落ち着いていい感じだった。今日はホットのカフェオレが美味しい〜
- 16:56 そうそう。これから回復するみたい。天気は西から変わっていくからね〜この話題になると距離感は近くても距離は遠いのねって思うよ(^^)RT @kikunosuke668: 雨雲こっちに来つつある模様。かふぇさんのツイート天気予報代わり?w RT @llcafell: 雨だし眠かった。
- 18:25 讃岐うどんがあれば立派なグルメ〜w昨日のお昼でした(^。^)RT @tiitton: @shimabatake 素うどんw いいっすねー。うちも今夜は手抜きして、おかかと?油のぶっかけうどんにしちゃおうかなー。
- 21:54 こどもふたりスイッチ切れてご就寝。塾のテスト結果やら、ベルマークお気に入り争奪じゃんけんやら、食事中の遠足関連おしゃべりやら、猫の様子見電話やら、とかく賑やか過ぎたのが一挙に静寂へ。兄が組木分解したのをとりあえず直すか〜
- 22:07 @kikunosuke668 うちのピアノはお留守番の間に練習、土曜当日直前に私チェック入ります。子どもが言うには「先生よりおかあさんチェックが怖いし緊張する」らしいw。自分のピアノ先生がかなり怖かったからマイルドなつもりでも出てるかも。わからないところは事前に聞けと言ってるよ。 [in reply to kikunosuke668]
- 22:13 RT @gmax_jp: 私には切ない記事。軋轢を避け代弁者を支持するしかない現実はやむを得ないけど、それで何を変えられるかと… RT @kobeni…@kawadama331: 働く母親たちが、それでも勝間さんを支持する理由 http://ow.ly/1IV65
- 22:19 兄妹の誕生日が今月一挙にくる訳だけど、プレゼントリクエストは、兄:Wii&マリオ系ソフト、妹:デコリボン。価格差10倍。ま、欲しいものだからいいかーw
- 22:49 納得だ…RT @shimabatake RT @kirey_jp RT @itarodesign 谷亮子の民主党からの出馬の意味は、整骨院や整体の業界団体、日本柔道整復師会の政治団体「日本柔道整復師連盟」の自民党からの引き剥がし、切り崩しが始まるということ。恐るべし小沢幹事長
- 22:53 @ribbonist 本職リボン屋さんが気になってるとは〜!けっこう人気みたいでネット上は売り切れ多かったですよ(^。^)また来たらレポします〜 [in reply to ribbonist]
Powered by
twtr2src.
■ llcll@MOBILE at 05.11 ■
こんにちは。
「こぐま社」のおてがみにホロリしました(ううう)。
> 私が中学受験のときはまったく母親がそういう情報をいい意味で拾わなかったので
ウチも長女が受験塾に通い始めて、
わたしもあれこれ本を読んだり、他の方のブログなども拝読中ですが、
本当に「どこまで手出し口出しするのか」逡巡中です。
もちろん、お子さんの性格やタイプなり、家庭の教育方針?なりもあって
一概には言えないと思いますが、「ふむ」とうなってしまうことしばし、です。
||cafe||さんのお母さまの「いいスタンスで見守る」というのは理想ですけれど、
はたしてウチの長女が||cafe||さんのように自ら受験勉強の方法を見つけて
(そして合格する!)となるかといえば...うーん(汗)。
また折にふれてお話聞かせてくださいませ♪
ほのるる・るるさん
いやーうちは、まだ受験させるかどうか迷い中です。。。
私は受験したんですが、母親はまったく無関心。
近くの憧れのお姉ちゃんがその中学校に行ったというのがあって
私が決めて私が受けたという経緯があり、
親の受験に関する関心とか向き合いはナッシングなんですよねー。
仕事周りに中学受験させている人も多いです。
ただ、私は中学はそんな感じでなおかつ中高一貫で
のんびり育ちなのでどうも・・・情報を調べ上げて
子供とタッグ組んでまい進というのがどうもできなさそうです。
ということで、とりあえず塾に通わせているのですが、
口出しするまえにとりあえず子供の意思を様子見してる状態です。
つまり、今後意思がなければ中学受験はさせないつもりです。
個人的には公立中→公立高→国立大学は
強さというか、バランスというか良さがあると
思うんですね。かかる金額も段違いだし。
ダンナがこのコースです。
私は中高はやはり、先生がかなりユニークな人が
多くてそれはあの時期に刺激を受けるのによかったかなと。
実験校ゆえ大学受験指導なんかちっともしてくれない学校でしたが。
だから大学進学に向けてのレベルの高い中学とか雰囲気とか
知らないのでそれが良いか悪いか判断できないんですよ。
結局自分の経験をもとに判断するしかないんですよねー。
同僚で関西超トップクラス中学に娘さんが入学した人がいるのですが、
「水泳の時間で、みんな25m泳げずにおぼれている男子が多くて
あーあーと思う」との娘さんがため息ついているそうです(笑)
うーん。迷いは深いですね。
また情報共有よろしくですー。