きょうのできごと:0526
![](http://llcafell.s28.xrea.com/mt/images/blog-photo-1306461017.53-0.jpg)
結局、ぐら、学校から帰って連絡すると頭の芯が痛いということなので塾休ませる。5年生の塾は一旦休ませるとキャッチアップ大変だから躊躇したけど、健康は大事。WEB講義もあるし次に塾に行ったときにプリントと重点ポイントの紙をもらえるとのことで。でも結局、自宅で起きていて今までのテスト直しとかやってたみたい。ううう偉いなあ・・・。最近おぼろげながらなんとなく自分の方向性も固まったようで、「勉強頑張ってみて、中受してみて落ちたら公立」という言葉も。少しずつしっかり自分で考えられるようになってきたかな〜。
私は感性の洗濯のため、友人とお昼に待ち合わせていつもの「Grafのカフェで野菜たっぷりのランチプレートを食べて国立国際美術館」コース。今回はコンセプチュアルアートなので、人少ないだろうなあと思って行ったら見事なほど人おらず。でも私は大きな建物のその美術館の雰囲気が好きだから問題なし。あまり深刻に見るものじゃなくてユーモアがある作品が良かったかも。島袋道浩の喋るダンボール箱と、白い大きな空間にライトを吊るして陸カメを自由に放すプロジェクト「カメ先生」・ThePLAYの長期間に渡る落雷プロジェクト・アラヤー・ラートチャムルーンスックの「タイの田舎で名画を村の人に鑑賞させる」プロジェクトあたりが好きだったかも。そのあと常設展に行き、カンディンスキーとかセザンヌとかをまた人がほとんどいない中鑑賞。私の大好きなアンゼルム・キーファーの「星空」もじっくり見られた。幸せ。
- 08:17 おはようございます〜。朝から軽い頭痛の息子、学校にいくか行かないかどっちつかずでだらだらしているのにしびれを切らす。「あんたの意思決定で周りの人がどう動くか決まるんだから、どっちかに早く決め!」と厳しめ仕事トーク(>_<)
- 08:21 で送り出す時には、どうしようもなく痛くなったら保健室で薬もらう→それでもダメなら実母宅の指示。大丈夫かな…
- 08:24 多分塾の宿題に追われて寝不足たまってるんだろうなあ…。一日ぐっすり寝れば回復するんだろうけど。それさえも難しい小学校高学年(>_<)
- 08:29 @izumib 息子が意思決定の意味を把握してたかは不明ですw [in reply to izumib]
- 08:36 @kawaaki うちも4年生の時にそれらしきことやってましたよ。那由多とか不可思議とか無量大数とかの大きな単位も暗唱…そ、そこまでやるのと親は驚愕(~_~;) [in reply to kawaaki]
- 08:38 @mori210 おかえりん。祝復活〜♪ [in reply to mori210]
- 16:30 昼休みをかけてNMAOに美術館友達と行ってきた。アジアのコンセプチュアルアート、見事に無人・・・。でも面白かったよ〜
- 16:37 常設展が良かった。現代美術。私の好きな「星空」(アンゼルム・キーファー)も久しぶりに会えました。
- 16:39 廃墟のような分厚い塗り固めた重い作風なんだけど、この絵はほっとする。大きな絵。
- 17:06 息子、頭痛はあまり回復せず調子悪そうなので塾休み。2コマなのでキャッチアップ大変だけど健康が大事だよ〜
- 17:16 @pukue そうなんだよ。2時間×2コマだからねえ・・・。ここでWEB講義を駆使するべきかどうか。。。あ、うちも水泳4泳法終了しましたが、このまま習い続ける予定だよ〜。体力体型つくるために。ピアノをどうするべきか悩み中。
- 17:54 結局落雷せずという独特ののんびりさとおかしさ、絶対小説のモチーフにできそう。森見登美彦か万城目学に書いて欲しい〜 RT @wineMwine: 今回、一番打ちのめされたのは「THE PLAY」…10年間、毎年山の上に丸太を運んでピラミッド状に組み上げ落雷を待つプロジェクトとか…
- 21:31 @machirudmachiko ありがとー!私が帰ったらぴんぴんしてて、妹に「にいちゃん塾休みたかったんちゃうん?」と突っ込まれてましたw [in reply to machirudmachiko]
- 21:32 子供たち、テレビつけずに8時半就寝〜
Powered by
twtr2src.
原題は「StarFall」というのか・・・。「星空」よりむしろ「降る星」なんだね。そちらのほうが絵を表している気がする。
■ llcll@MOBILE at 05.27 ■