音楽会・ゆっくり週末
土曜日は毎年恒例の音楽会「ミュージックフェスタ」。2,3ヶ月前から課題曲を決めて楽器を決めかなり練習しているから毎年聞き応えがあって楽しみ。学年があがればあがるほど高度になっていく。楽器の担当を勝ち抜いて、ぐりぐらはそれぞれ希望の楽器のぐりはバスのキーボード、ぐらはバス木琴で一生懸命演奏していた。3年生の課題曲はリズムが速くて合わせるの、なかなか難しそうだったな〜。5年生は危なげなく「八木節」やってました。ぐらは来年で最後か・・・。毎年3年生がトップバッターでオープニングの決まっている歌を歌い、最後は6年生が「未来への翼」という歌を歌って〆る。今年はぐりがトップ。そして来年はぐらが最後の歌。あっという間に最高学年か〜。
昼からずらしたピアノレッスンに行き、そして夕方からぐらは塾へ。ピザを生地から仕込んで焼いて実家におすそ分け。実家猫と久しぶりにご対面。ぐりには懐いているけれど私はまだ警戒されている。とはいっても前の白黒猫とは違って愛想はいいけれどね。
日曜日は、土曜日に出張から帰ってきたダンナと一緒に子供たちはオリエンテーリング。8km歩いてクイズを解きながら早さを競うらしく、参加下グループの中では2位だったらしいです。天気も良く朝の散歩みたいな感じ。
午後からはぐらは塾の公開テスト、ぐりと私はゆっくり細々とした日用品の買い物。穏やかな日で、私もピアノをゆっくり弾けました。前から買っていたマイケル・ナイマンの「THE PIANO」の映画音楽中の曲を練習。それほど難しくはないけれど叙情的で好き。どうにか暗譜まで持っていきたい。習ってなければ目標設定しないとずるずるとそのままになりそうなので、とりあえず。ゆっくりした週末でした。
-------------------

