何となくバイオリズム的なのか何なのか、このままずっとこの仕事を定年までやっていけるのかどうなのかとちょっとグレーな気持で考える。専門性のないサラリーマンのままここまで来て大丈夫なのだろうかと。現場で働き続けることは刺激になるし働くこと自体は好きなんだけれど、ずっとこのままやっていけるのか、とか。前ほど今やっている仕事に愛着を持たなくなってきている自分もあり。
そういう時は走るに限ると、ゆっくりペースで1時間走ってきた、呼吸が20分過ぎたぐらいから歩いているのと変わらないくらいになって「レミオロメン」のベスト聴きながら(笑)ぼんやり考えつつ走る。走るのが目的ではなくて精神的な安定のため走るのっていいよね。競争とか向上よりそういう位置づけが好きかもなあ私は。
ちょっとすっきりしました。写真は先週飲んだイタリアワイン。美味しかった。
こっちのコメント見てるかな?
分かる!
走っていて無我の境地に入って半分うつつとしながら感じる癒し状態が私も一番好きです。
みんなが長く、速く走れることが羨ましいなあと思うけど・・・。
走ることにアグレッシブさよりはヒーリングを求めてる。
ストレス解消だよね。
そうそう、もともとはダイエッターから走り始めたんだもんねえ私(笑)
勝負がかかると、どうしても勝ちにいこうとする性格なんだけれど、
本来はのんびりが良いです〜。
だからダンナの走りこみとか見てると、
「あそこまでストイックにはなれない・・・」と
思っちゃうんだよねえ〜
まあ、フルマラソン完走は麻薬的なものかもしれないけどね。