仕事の立ち上がりが遅くて、かなりのんびりしてる。こういう時こそ先に想定できる仕事を洗い出して着手しないとね。プライベートの些細なことでも先んじて準備するってのは大切とは分かっているんだけど、なかなか出来なかった。でも意識的に最近それをやるようになったら、トータルでの自分のストレスが実感として少なくなることがよく分かったしね。先手先手で。
ぐらのサボった分を取り返す夜9時から集中講義4回目。今日は国語。私は塾講師で国語の先生してたぐらいだから昨日の算数に比べたら楽かな。。。家に帰って時間がなかったのか記述部分を白紙にしていたので、怒らず辛抱強く教えたあとにランニングへ。まだ冬季の宿題が残ってたので帰ってきて夕ご飯が終わったダンナに引き継ぐ。親も「これはヤバイからどうにか関わらなきゃ」と覚悟を決めたら、けっこうそれはそれでスムーズ。私は国語と理科、ダンナは算数と一応分けているけど臨機応変で、間違いを直して理解しているかどうか家庭教師意的に端でチェックを続けるつもり。本人もちょっとしんどいけれど、今日が山場だから頑張ってもらいましょう~。
ランニングは10kmを自分の中でペースを組み立てて走る練習。脚力を考えると負荷はペース㌔5:50台ぐらいなんだけど、初めに飛ばしすぎたら案の定最後の最後でスタミナ切れ。このあたりは時間をかけてゆっくり伸ばしていくしかないなあ。とりあえず継続頑張ろう。お正月に増えた2kgもどうにか減らさなきゃね。明日あさって新年会にコンサート。週3ランニングを死守するためうまく回さなきゃ~。