TOP >> DAILY BLOG >> 1日龍馬めぐり  

  2012-05-08 ∥Tue∥   

go this category!

  1日龍馬めぐり

s-katsurahama20120506.jpg 次の日も6時ぐらいには起きてコーヒー淹れて、ポタージュスープやらパンやらフルーツで簡単な朝食。それでも子どもたちは非日常で嬉しそう。8時過ぎには用品撤収してテントサイトを後にした。今回はお風呂で毎日全身さっぱりできたのもあって、テント泊のイメージが私の中で大幅アップ。自然は大好きだけどテントであまりゆっくりできないポイントから脱皮できるか?私。

そこから一直線に高知へ。子どもたちが小さい頃は「歴史系」の旅行先は親だけの自己満足だったけれど(今でもそうかも)、歴史好きダンナが、龍馬好きぐりに連れて行ってあげたいという一心で。歴史オンチの私もあまり興味なしのぐらも「龍馬伝」は観ていたから、基礎的な知識はあるということで。高知に着くとキャンプ場の寒さは何だったの?というくらい暑い。駐車場で子どもたちは半袖、半ズボンと涼しい格好へ着替えてくてく出発。武市瑞山切腹の地(龍馬伝の大森南朋良かった・・・)や龍馬生誕の地、才谷屋など巡る。でも碑しかないんだよね。才谷屋あとの「さいたにや」とそのままの名の喫茶店に入ると所狭しと龍馬グッズだらけ。龍馬ファンクラブ北海道支部ってどんだけ人気あるのやら~。

そのあと高知城へ。黒漆塗り、書院作りのモダンなお城。ドラマではあの山内容堂公のお城で、ドラマでも出てきた鯨か波のモチーフのモダンな欄間や赤金白の斬新な陣羽織なんかを観賞。なかなかアート魂をくすぐる見学だった。この陣羽織もドラマにでてきたらしいけど、私が知りたいのは容堂公の掛け軸の鯨の眼と波だけのこれまた斬新な日本画。なんとなく若冲かなと思いつつ探すけどオリジナルみたい。凄く印象にいまだに残っている。そして最後はお決まりの「桂浜」へ。ちょうど日が沈みスーパームーンが東の海上から出るか出ないかの時間帯でした。子どもたちようやく「海だ~」とほっと。波が豪快でやっぱり太平洋側だなあと思う。有名な龍馬銅像の横には期間限定でやぐらが組まれていて、ちょうど太平洋を見つめる龍馬アングルの写真が撮れて観光客は大満足の様子でした。

帰りは渋滞を避けて時間をずらせて淡路方面に走ったのに、6時間後もまったく渋滞の列は短くならず・・・家にたどり着いたのは深夜1時。目一杯てんこ盛りの2泊3日でした。明日は洗濯してキャンプ用品直しての予備日。一日あって本当に良かったよ~。s-kouchi20120506_1.jpg

  • 06:39  おはようございます。何度か雨の音かなと思いつつ眠りが浅くなった。風が木を揺らす音だったみたい。今日も快晴。スーパームーンは見られるか!
  • 07:06  朝からのんびり伊予柑むいてポンジュース飲む。
  • 07:11  @amico0528 なるほどそんなのあるんだ!子供は平気だけど親世代には良さそう。探してみるね~  [in reply to amico0528]
  • 09:10  キャンプ場離脱~。高知へ向かいます。
  • 09:56  MIMOCAは塩田千春やってるのかー。観たいな。
  • 09:58  RT @mindfulcafe: run keeper と連携、気になる→自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強! http://t.co/S9k65U3u
  • 11:02  アーキペラゴってNPOの名前、ゲド戦記からか…いや多島海のことはそう呼ぶのかな?瀬戸内にはふさわしい名前だね。
  • 11:04  直島、犬島の次は豊島に行きたい~。地理的に近いから分けて行って、ゆっくりアートと島時間を満喫できるのは幸せ(^。^)
  • 11:55  ひろめ市場潜入。鰹塩タタキには長蛇の列~
  • 12:20  トロカツオ、ビンチョウマグロ、焼き鯖姿寿司、きびなご天ぷら。食べまーす(^。^) http://t.co/pvVhcyb2
  • 13:30  色紙もあのロゴだ~ http://t.co/EXN9LzQC
  • 13:45  饅頭屋長次郎、写真見ると龍馬よりイケメン…
  • 14:19  ① 相手にやられたらやり返せ ② 自分から進んで手をだしたらいかん ③ 男は強くて、やさしくないといかん 坂本家の教え。今も昔も変わらないね。
  • 14:22  歴男ダンナの希望…あちこちに「おーい龍馬」のマンガがおいてあって、子供らもどうにかついて来てます…ここは本当に才谷屋の跡にある喫茶店。 http://t.co/AcKhoM5u
  • 16:20  高知城。この欄間は大河「龍馬伝」にも出てきた記憶あり。斬新なクジラの意匠。城自体は黒漆塗り、中は書院造りの何やらセンスを感じる作り。 http://t.co/uWhuXkYE
  • 17:11  桂浜。月の出まであと20分 http://t.co/vikYurYr
  • 17:29  高知話題のキモユルキャラ、カツオ人間グッズ発見… http://t.co/DyvZmjhb
  • 18:26  帰りまーす。渋滞避けて深夜着予定。夜はやっぱりぶっかけうどんがいいな~
  • 18:51  月出てきた~!大きい。昨日のキャンプ場でも月明かりがかなり明るかった。帰りの橋の上から鑑賞だ~
  • 19:23  渋滞アプリチェックして路線変更。四国から本州はルートたくさんあるのがありがたい。
  • 22:09  いろいろ読んで時間調整したにも関わらず、みんな考えることは一緒でこれから25km渋滞に突っ込みます(>_<)
Powered by twtr2src.
s-kouchi20120506.jpgs-kouchi20120506_3.jpgs-ranma20120506.jpgryoma20120516.jpg

llcafell at 05.08

Comments
Post a comment







Remember personal info?