TOP >> DAILY BLOG >> 今年も蛍を  

  2012-06-11 ‖Mon‖   

go this category!

  今年も蛍を

hotaru20120610.jpg
今週末は土曜日はぐりが塾、日曜日午前中がぐりぐら公開テストという週末。土曜日は私は金曜日の疲れがすっきりとれずにだらっとしているうちに1日が終わった感。これからぐらは勉強がもっと本格化していくだろうし、この夏の旅行はけりのつく3月まで延期することに。ふうう。もっと子どもたちと遊びたいんだけどね・・・。でもぐりぐらそれぞれと、良く喋る機会は増えた気がする。土曜日はぐり不在なのでぐらと、ぐりは四六時中。たまたま友人に電話したときにぐりと同い年の娘ちゃんが反抗期という話を聞いた。彼女は現在主婦でがっつり子どもと向き合える環境なんだけど、彼女曰く「仕事に向いていた方向がすべて子どもに行くようになると、それはお互いにしんどい。○○ぐらいがちょうどいいんじゃない?」と言われる。うちはふたりともまだ「反抗期」と呼ばれる反応までいってないかな。。。そのうち、そうなるのが健全だと思いつつ、今はその前の時期をきちんと楽しんでおこうとしてる自分がいるかな〜。

日曜日は昼は子どもたちのサイズアウトした夏物どっさり買って、夜から散歩がてら蛍を見に行く。これで3回目?4回目かな?かなり寒かったけど数十匹ふんわり飛んでいて毎年のように手で1匹捕まえ子どもたちと愛でました。

  • 01:00  @aqua_33 おつかれ〜あれ私より遅いぞー(既にお風呂済み)  [in reply to aqua_33]
  • 01:14  @izumib いずみさんこの顔文字ですんごく和みましたw お休みです〜  [in reply to izumib]
  • 07:51  @torahaha おめでとございますー。てことは@mimi_riderさんちもか!(さすがに覚えたw)  [in reply to torahaha]
  • 17:57  娘塾からご帰還。やっぱり勉強がらみの闘争心は娘の方があるよなあ…
  • 17:58  今日の晩御飯、イカのキムチ炒め、イワシのカレーピカタ、わかめとしめじの中華スープ。今から作ります。
  • 18:00  ピアノ、息子冬まで休止の手配。先生は続けて欲しいみたいだけど、再開は必ずするとの本人の弁もあり。
  • 18:01  @Ponkitta それは勉強の「本質」とはかなり離れてます。  [in reply to Ponkitta]
  • 18:27  @Ponkitta たしかに「本質」ではないけど「道具」としては必要かもですね。うちは小6息子が道具取得に欲がないというかなんというかです。でもスイッチは個々の中に然るべきタイミングで押されるのかなと、長い目で長い目でw  [in reply to Ponkitta]
  • 18:34  @ampam7 うちは体育系娘がその傾向かも。わたしは将来「音楽が楽しめる」とこまでいってくれたら後は本人の意思かなと思ってます。ampm7さんも音楽を楽しめている風に見えますよ。それならピアノは無駄じゃないですよ〜  [in reply to ampam7]
  • 19:04  Monster読破。TSUTAYAに返しに。結局子供達も読んだけど、あの背景をどこまで理解できてるのやら。
  • 19:37  やまやでひよこ豆の缶詰買った。98円。
  • 20:38  男子100mで盛り上がる。
  • 21:22  @torahaha そうだった息子くんは短距離英才教育だったよね〜!女子100m2位の杏南ちゃんは、息子とたった4歳差っていうのでも盛り上がりました(^。^)  [in reply to torahaha]
  • ---------------------------------
  • 11:41  読んでますがあまり「ズボラ」じゃないな〜 http://t.co/9PnNhJCL
  • 16:17  息子娘が軒並みサイズアウトしたので夏服調達〜
  • 20:59  今年初のホタル。少し寒いけどふんわりたくさん飛んでたよ。 http://t.co/KdpvVA8R
  • 23:16  ホタルを見るようになって、あのふんわりゆっくり点滅する淡い光のリズムが好きになった。だから毎年家族で見に行く。なんだかこんな日常の少し延長にある非日常の繰り返しが「思い出」になるのかもと。
Powered by twtr2src.
obento20120610.jpgtsyatu20120610.jpg

llcafell at 06.11

Comments
Post a comment







Remember personal info?