TOP >> DAILY BLOG >> 夏休み宿題週末  

  2012-09-03 ‖Mon‖   

go this category!

  夏休み宿題週末

s-kousaku20120831.jpg
夏休み最終の土日。しかし土曜日はぐりがお弁当持ちで塾、日曜日はぐらが志望校別講習で一日塾。今年は大変だよー。だけどどうにか感想文も仕上げて無事に明日を迎えられそう。良かった。ぐらは自由研究が押したのもあり、夜8時に帰ってきて夕ご飯を食べ、それから感想文開始。結局12時ぐらいまで掛かっていた。受験生の癖に夜遅く起きられないぐらはかなり辛そうだったかな。 写真はぐりの工作の操り人形。ユーモラスで可愛い。
  • 12:30  息子、ダンナ指導で自由研究の仕上げ。感想文担当の私は待機中〜
  • 12:40  娘は平常の塾へ。夏からまた同じ小学校の女の子が増えたらしく、姦しく楽しそうにバスで行った。
  • 12:52  息子の自由研究フィニッシュしないとお昼食べられなーい(T_T)
  • 13:07  @yoshimi_kyoto もうすぐでーす( ´ ▽ ` )ノ  [in reply to yoshimi_kyoto]
  • 17:11  @izumib お大事に(T_T) WMも休養は必要だよね…  [in reply to izumib]
  • ----------------------------
  • 09:37  おはようございまーす。塾の日曜授業の息子、遠方までなので友達との合流地点まで送って行く。次からはひとりで。
  • 10:41  @nicosaki そうそう。自立の練習にはいいかもです〜。  [in reply to nicosaki]
  • 11:21  @pikapika2314 @nicosaki おはよでー。私も基本同意です〜。中学生が第一の自立のステップではありますよね。
  • 11:29  @pikapika2314 @nicosaki 私的には母親が「教える」期間はたぶん小学生まで。それを土台に中学高校と学校や仲間から自発的に吸収して行くのかなと。自分がそうだったからそう思ってる節もあるけれど。  [in reply to pikapika2314]
  • 11:31  娘ただいま工作の人形の髪型に悪戦苦闘〜
  • 12:04  受験に対する塾のシステムに諸手を上げて賛成という訳では未だにないけど、やはり夏期講習過ぎると否が応でもこつこつ続けてきた結果、表向きの点数的学力じゃない底力がついているのを感じる。精神的にタフになったし。
  • 12:21  @yuni_no @nicosaki 保護者会もれなくセットはしんどいねー。こちらはwebで保護者関連は視聴できるのでもっぱらそれです〜  [in reply to yuni_no]
  • 12:24  @sawa38 多分嫌なことでもこつこつ継続してやらねばならぬ的環境が、子供を成長させるのかもね。付き添いごくろうさまー。  [in reply to sawa38]
  • 12:51  娘の工作。操り人形。もう一息〜 http://t.co/RJerFULE
  • 19:52  息子そろそろ戻ってくるけど、今から感想文という修行(>_<)
Powered by twtr2src.

llcafell at 09.03

Comments
Post a comment







Remember personal info?