昼から、申し込んで当選した「レゴカフェ」にぐりぐら連れて参加。本当は名古屋に昼からゆっくり入ろうと思って、お留守番のダンナぐりぐらのアトラクションとして用意していたのに、まさかの前日ダンナ仕事立会いが。とほほ〜。でも、会場と主体が私の出身大学というのもあり、懐かしくて楽しみに行ってきた。
駅前の雰囲気はかわらないのだけど、敷地に入ると新しい建物がドカドカ建っていてびっくり。その中のコミュニティーセンターのようなまたテラスに向いてる明るい最新の設備が揃っている部屋が会場。外にピグミンやレゴで出来た走る電車なんかあって雰囲気盛り上げている。部屋にはいるとテーブルのMacbookで子供向けのプログラムを簡単に作り、それをレゴ作品に組み込んで作るワークショップでした。午前の部に仲の良い友人が出てたみたいでニアミスになりそうなとこを、辛うじて会うことができた。彼女の息子もレゴフリークだもんね。
ちょっとぐりぐらはレゴのこういう上級者向けは初めてで戸惑っていたけど、学生のボランティアさんがついてくれPC上で命令を作りレゴを動かし、それを使ったイメージを作ってから作品制作。3時間の長丁場だったけれど大人の私も凄く面白かったです。基本的な動きを理解して、それを想像力を駆使して作品に仕上げる。楽しいし子どもたちには脳味噌の訓練になったんじゃないかな・・・。帰り道、ぐりぐら、面白かった〜と言っていたし、ぐらは、広場でサークルがジャグリングやってたりと大学の自由で楽しげな雰囲気にも魅了されたようで「僕ここ行きたいな〜」と。ま、あとは自分で頑張っておくれ。
その後大阪に出て、そこで待ち合わせていた仕事終わりのダンナにぐりぐらを引渡し、新大阪へ。名古屋には7時過ぎに入って仕事がらみで長い付き合いのある旧友たちと再会して食事しました。いやいや何年経っても変わらずリラックスできる一生の友達だな。その後その一人の家に留めてもらい友達ダンナも含めて、日本酒片手に喋る喋る・・・で気がついたら朝の4時半。楽しかったし本当にお世話になりました。
その後はWMマラソンチーム6人が出走する「名古屋国際女子マラソン」の応援に。私もエントリーしていたのだけど怠けて今回は辞退だったので、みんなが頑張る姿を他の応援する友達のGPSで位置確認しながら応援。また走る気力が湧いてきた!春から頑張ろう。