ぐら、あまり話さないけど学校は楽しいみたい。先週の中間テストがばっさばっさ返却されているのだけど、「うーん、平均よりいいかな?」みたいな感じでまったく学年内の立ち位置わかんなーい。それは6月中旬の保護者会で直接親に手渡されるとのこと。いやいや、なかなか厳しいですねえ。私なんて思いっきりその頃は放任だったからほんと、あまり口うるさくならないように、親の影響下で動く癖をつけないようにしなきゃ。最近のぐらへの口癖は「自己責任」。昨日も体操服一式「学校から持って帰ってきたのか電車で忘れたのか覚えてない」とか言うので、「探し方とか電車の落し物係りの電話番号教えるから〜自己責任で」と笑って話してたり。
受験で入ったからなのかどうなのか、ぐら曰く副教科系がイマイチっぽい(除く体育)クラスメートが多いらしい。「美術でな〜。担任の先生の顔を描いてって1回目に言われて描いて、1週間観察期間をもらってまた2度目描いてもまったく同じ顔書くヤツおるねん。信じられない」とか言ってた。これはこれで面白いなあ。
夜は録り溜めていた「日曜美術館」の直島と一角獣と貴婦人の回をのんびり見る。直島、いつも紹介される切り口とかなり違ってて魅力的で思わずまた行きたくなる。3度目は秋に予定。写真は2度目に行ったときのジェームス・タレルの写真です。