その前日はダンナ実家お墓参りへ。朝方から空模様が怪しくてどうなるかと思ったらお墓についた途端大雨。。。山の中の雑木林を傘を差してお菓子とお線香をあげて水を。子供達も手馴れたもので、今回はお菓子の数が少ないと怒られた。ダメ母さんキャラが定着。とほほ。
週末は子供達と約束していた最後のジプリ映画「思い出のマーニー」を観に三宮へ。しかし、この主題はなかなか難しいと思う。主人公は娘と一緒の12歳なのだけど、理由があり自己肯定感が低くて回りも自分も傷つけなくては生きていけない。その心が「マーニー」を通じて成長する話で、最後の展開も含めて私は結構良い映画だったし感動もした。でも息子はこういう繊細さは男子&理系思考であるからあまり理解できないだろうし、娘もこういう自己肯定感を損なう経験をあまりしてないから共感がそれ程できないだろうなあと。なかなか難しい映画だったけれど私は好きです。自分のこの頃特有の自意識過剰だったりそういうでこぼこさを思い出す。
さてお盆は終わったけれど、今年は大きな旅行をしていないからあと数日お休み取りたいところ。算段できるかな〜。