体力が付いてきたのかよく食べよく笑いよくおしゃべりするぐり。多分心配はいらないんだろうけど明日の私の出社は微妙なところだなあ。あ、ぐりの保育参観も楽しみにしていたのに母子ともども欠席かあ・・・
蒸し暑くじめじめしたなか掃除機をかけながらつらつら考えていた。私がいまクーラーを購入するなら、ものすごく高性能だけどたまに止まる商品よりは基本性能だけでも安定してる商品を買うだろうなあ、なんて。
サラリーマンもそうだよなあ〜。なんだか自虐的だけど。
やぁ。ぐりちゃん大丈夫?
何とくぅも生後初発熱。しかも東京で39度を超えました。座薬をして新幹線の多目的室を占領して帰ってきたの。一旦37度台まで下がった熱も夜にはぶり返し、さっき2度目の座薬投入。あぁ、新米母はどきどきですわ。
どうせだったら突発だといいなぁ。
しかし今週末の広島旅行は無理かなぁ。
ぐりは大丈夫だよ。元気いっぱいです。ぐらはきゅーっと40度ぐらいまで平気で上がる熱の出方だけどぐりは38℃前半ぐらいがピークな感じ。こんなところにも個人差があるんだね。
くうちゃん大丈夫かい?熱が出ている時より回復期のほうが子どもって鬼のように機嫌悪いんだよね。お互い頑張ろう!
こんにちは。…クーラー買い換え検討中です←ほんとのクーラーね。夏前にはなんとかせねば。
その機能が外せない高機能ならたまに止まるのであってもそっちを買うかもしれません。わたしなら。値段の割に高機能であればなおよし。
ぐりちゃんお大事にね。
ありがとう、よとさん、でもその「はずせない高機能」というものを日本のサラリーマンの何パーセントが持ってるんだろう・・・なんて思ったりも。少なくとも私は大して持ってない気が(笑)
それでも「働く」ことが好きであればそんなことぐちゃぐちゃ考えなくてもいいかな。