・・・会社ズル休みしましたよ〜。て朝はちゃんと起きて定時にダンナとぐりぐらを送り出してはいたんだけど、その後なんとなくずるずると(笑)。最近夜は子どもと一緒に就寝、朝は早く起きてもこれまた早起きのぐりがすぐ起きてくるので自分の余裕ののりしろがぎりぎりになってくるのが自分でも分かっていて、「やばいなー」と思ってました。そう、時間的にきつかろうと体力的にきつかろうと私は毎日少しでも落ち着いてコーヒーを飲むひとりの時間が30分でも欲しいんですね。それをとりあげられてほぼ1ヶ月、良く持ったよ。ここまで。
で、それこそ中学生ぐらいの時からあったんだけど、たまにこういう風に「ぷつ」と張っている糸が切れるようにサボってだらだら本読んだり、ぼーっとしたりするのです。別にそれに罪悪感もない。で1日だらだらしたら直って次の日はすっきり日常へもどる。きっとこういう風な方法が自分にとってのガス抜きの方法なんだな〜と思いつつ人生過ごしてきた。子ども生まれるまではそういう圧がかかったらすぐ対処できたけど、今の環境じゃそういうわけもいかない。ぐりぐら抱えて復帰して初めての「自分の休日」。
満喫してます。MTもカスタマイズ予定のところはすべて終了。しばらくテンプレート見たくないです(笑)。
はいはい、無駄時間をゆっくりしてます。
でも本当にひとりでゆっくりするのって久しぶりだよ〜。
あああこのまま一週間ぐらい育児と仕事から解放されたい〜。
はいはーい!
私もありますこういうの。でも私の場合は罪悪感感じちゃうタイプ。
大学の時も仮病使ってずる休みしても「あの実験はこれこれこうだった」とか「あそこが失敗した箇所じゃなかろうか」ってすっごーいネガティブになっちゃうんですよ。大体失敗続きの時に休むから(笑)
でもまあ一日実験のこと考えてすっきりしてたりするんですけどね。
これからちびを抱えてまた実験の日々が始まろうとしています。すんげーワクワクしてます。もっと早く行動起こせば良かったなーとまで考えている始末!やっぱ実験好きなのかなあ??
私も中学の頃からおんなじ方法でガス抜きしてます。もちろん罪悪感は微塵もありません。自分をリセットしたいのにどうしてもできないってのが続くとある日突然「ぷつ…」。母はそんな私を見て見ぬフリしてくれてました。
やっぱり自分がひとりで本来の自分を取り戻すことができる時間って重要ですよね。子供いるとなかなかそーいうことができなから辛いですね(とかいいながら、頻繁にガス抜きしている私)。
ねんざで今日明日欠勤予定でするるるるー。そうやって休めるのも普段llcafellさんがぎりぎりのところでがんばっているからでそういうのはずる休みとはいいません^^。うう何だかコーヒーが飲みたくなってきた。
遅ればせながらBlogPeople登録しましたるるる。カテゴリその他ものすごく適当ですが気づいてみると100くらいエントリーができてるんだよね。ううむ日記が続いたことののない自分にどこまでこれが使えるんだろうかと考えながらだらだら書いていくことにしまするるる。
あ、るるる、はネジがほどけてる音です。
そっか、案外こういうストレス解消法ってポピュラーなタイプなのかも。
でもこのエントリーを書いた日にテレビで「無気力症候群」ってのが放映されていて「これになったら辛いなあ・・」と思いつつ見ていた私でした。
>ゆりさん
そっか、罪悪感感じちゃうんですね〜。でもここでも「実験」の文字がでてくるところがすごい。というか本当に実験好きなんですね。生粋の研究人なんですね。お仕事がんばってくださいね〜。日記楽しみだなあ。
>ゆりこさん
おおこちらに罪悪感のないタイプの人が!(笑)そうそう、親がそれを責めずに許容してくれるってのは大事かも。ここで責められたらなんだか逃げ場所なくなっちゃうし。そういう意味でも昨日の私は誰からも責められるでもなく本当にのんびりしておりました。
>よとさん
ねじがほどける音か・・・。ねじというより昨日の私のイメージは「ぜんまい」の中のくるくるの仕掛けが「びよよーん」とゆるくなる(判るかなあ)感じでした。きっとそれほど自分では思っていなくても張り詰めていたのだろう。
BlogPeopleこっちも登録しましたよ〜。