この間買った積み木の「セラ」、こと有る事にぐりもぐらも「四角いのかして~」「こえこえ~」と私にお伺いをたてにくる。いや、意外なぐらいの人気赤丸急上昇なのだな、これが。
ぐらがひとりでつくったのはこれ、「おばけさんのおうちなんだよ~」内心、なんじゃこれ、なんか閉鎖された牢獄みたいだ~なんて思ったけど今ぐらはせなけいこの「日本の昔のお化け絵本シリーズ」にはまっちゃってるのでまあ、その延長かなあ。
しかしこれ、子どもに木の絵を書かせてみたり、箱の中の砂場におままごとを並べさせてみて子どもの心象を推し量る(箱庭療法だっけ?)になんとなく通じるものがあるような。ということで面白そうなので継続して記録してみよう。
ぐりは放り投げてフローリングと木のぶつかる音が好きなようだ。・・・頼むから他の積み木にしてくださいな。
追記、ぐらおばあちゃんちに一泊で遊びに行っていたとき、後で聞くとおじいちゃんと一緒に時計の組み立てセットで(針、文字盤、数字が別でそれを組み立てる)ごそごそ楽しげに遊んでいたらしい。「おばあちゃん入る隙なかったわよ~」とお義母さんは言っていた。その真中に赤い車のついている時計を持って帰ってきて「今長い針が7のとこだけど、7時なの?」とかなんとか毎日やっております。