会社の研修が金曜日にあってその時に他セクションの人から聞いた話、夕方早く帰っちゃうとそういう話も自然に耳にはいってこなくなるから困っちゃうな・・・って別に困らないけどね。
支社で3人目のプレママ発覚。彼女は入社3年目。えええっと22歳です・・・感想、ただただびっくり。でも「彼女が30歳になる頃には子供小学校低学年か、羨ましい〜」と瞬時に計算する私。いや20代はそれなりに仕事して遊んである程度「もういいや、次のステージ」なんて思ってたから別に悔いはないんだけど、でも育児に関わる現場の身としては体力気力余裕だよな〜なんて思うわけです。ハイ。
で続けて聞いた別の話、東京本社へ行った同僚の女性もママになるらしい。彼女は43歳、初産。東京へ行ってスポーツクラブで体を鍛えているうち体質が変わって嬉しい結果につながったらしいです。いや〜嬉しいだろうなあ・・・と想像してみる。
でも今ってこういう風にママの年代の幅が広がってきたような気がするなあ。仕事している人は30ぐらいで一区切りと言う感じでママになるし、かと思えば20そこそこで結婚妊娠している人もたくさんいるし。多様性あることはいいことですね。