TOP >> GURA'S DAYS >> 増強お弁当  

  2004-05-27 ‖Thu‖   

go this category!

  増強お弁当

20040528.jpg 保育園児なのでたまにしかお弁当入れがない。それでもいつも楽しみにしているぐらのために、それなりに工夫して入れてきたつもりだった。でも「育児中」のリンクリストをぶらぶらめぐったり、この4月から幼稚園児さんのリンクリスト「年少さん」を見てたりするとお弁当画像がめちゃくちゃ多くてなんだかいい意味で「よっしゃ、次は私も頑張ってみよかな」といい意味で刺激を受けていた昨今、衝撃的に美味しそうなお弁当に出会っちゃいました。それがこの「うりふたご」さんのお弁当。

えーっと私、中高とお弁当の学校でした。うちの母はけっこうそういうお弁当入れに関しては、幼稚園児の頃は信じられないほど凝ったお弁当だったのに、やがて高校生の頃には働いていたということもあって、「肉じゃがと白ご飯」のみというかなり美味しいんだけど色気としてどうなんだというところまで転落しちゃった(ごめんなさいごめんなさい。入れてもらえるだけでありがたいということはよく承知の上で書いてます)という過去があるんですね〜。で、最高のお弁当を記憶に刻みながらけっこう高校生の時はぱかっと蓋を開けて「あららら〜」みたいな感想も多かっただけに、お弁当には一種トラウマめいた執念みたいなものが実はあります。あああ幼少の頃の記憶って怖い。

といろいろと背景もあり、今まで買ったこと無かった「お弁当増強グッズ」買いました。野菜の型抜き、かわいい楊枝、そして可愛い小さなアルミ仕切り〆て1000円なり。でもやはり勉強でも趣味でも何でもそうなんだろうけど、ある程度から先んじるには工夫と熱意って必要なんだな〜と。ういさん@うりふたごさんの本家サイトのお弁当のいろいろを読んでいると・・・熱意と研究が感じられる・・・というよりものすごーくこの「おべんとれしぴ」って今後参考になるのでは?というわけでブックマークに入れさせていただきました。さてはて、ちょっと頑張ってみたお弁当ですが、「マックロクロスケ」アイデア拝借しました。ういさんに感謝感謝です。

ちなみにメニューはこんな感じ
■マックロクロスケおにぎり+手まりにぎり(中は鮭とちりめん山椒を混ぜたうちの
 定番おにぎり)
■チーズとニラと雑魚いり卵焼き
■ひじきの煮付け(にんじん・平天入り)→これは前の夜のおかず
■小松菜と桜えびのおひたし
■タコさんウインナー →いつもうまくいかなくてふと思いついて半分にウインナーを
            切ってみたらタコ的になりました。成功。
■チーズとささみのフライ
■高野豆腐とブロッコリーの茎と人参を煮含めたものをそれぞれ星型で抜く。
■プチトマト
■かぼちゃとドライフルーツの茶巾絞り
■デラウエアといちご

で、まとめてあまりに作りすぎたのでダンナの分も入れてみた。私は明日昼食の先約があるのでダメ。残念〜。あと私、朝早朝からお弁当作れない人なんで、作ったものを冷蔵庫保管して明日持たせてるんだけど、これってやはりみんなやってないのかな・・・やっぱり美味しくない?やっぱりダメ?


llcafell at 05.27

Trackback

TrackBack URL for this entry
  http://llcafell.s28.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/640  


Comments

すばらしい〜!
こんな凝ったお弁当作ったことないです。
お弁当用の型抜きなんて持ってないし。
毎回卵焼きとウインナ-をメインに同じようなものばかり・・・。
明日のお弁当、お星さまでも入れてみようかな。きっと驚くわ。


マミ at 05.28*01:26 AM

もしよかったら私にも作ってください(笑)
マックロクロスケおにぎりに脱帽です。


アネ at 05.28*08:45 AM

お弁当、かわいくて、すごーくおいしそうです!
ぐらくんは、大喜びだったんじゃないでしょうか。
まっくろくろすけの表情も、とってもキュートでいいですね。
おんなじように作っていても、ちょっとしたところで表情とか変わってきちゃって
このあたり、作ってる人のセンスが関係するんだなぁと思います。
私はもっと修行しま〜す。


うい at 05.28*11:39 AM

お弁当を前日に作って冷蔵庫保存するの、うちもやってます。お弁当持ちは旦那だけですが。
ご飯は固くなってしまいますが、どうせ当日の朝に炊かないなら同じことだし、自分の学生時代のお弁当が冷蔵庫方式だったけどそんなにまずかった気がしないので。
夏などは、むしろ、冷蔵庫で冷やしておくほうが、傷みにくい気がするんです。私も旦那も冷蔵庫方式で中身が傷んだことはありません。いや、うちが運が良かっただけかなあ。


あずみ at 05.28*01:41 PM

>マミさん
いや、ハンドメイド系のマミさんにそう言われると光栄です〜。いや型抜きはクッキー用で代用ですよ。でもけっこうお弁当のアクセントにいい感じで使えそう・・・これもういさんのアイデア拝借です。うち的には「星」が大人気で、見た途端ぐりが「きらきらひかるおそらのほしのにんじんさん〜」とあっという間に食べちゃってました。

>アネさん
マックロクロスケおにぎり、ぐらがぱかっと蓋をとると目のチーズが上のふたにくっついてて「ほんとうにまっくろだった」らしいです(笑)。

>ういさん
ありがとうございました〜。しかしこのテンションで毎日はよー入れません。毎日のお母さんを本当に尊敬しますです。それより、「トマト細工」ってあれってものすごく器用じゃないと無理ですよねえ・・・←何回も挫折したらしい(笑)。ういさんの新作のテントウムシ、あれものすごーく可愛くて次はトライしたいんだけどできるかな・・・・のりもストローで抜くんですか?

>あずみさん
あ、同じ人がいてほっとしました。確かに夏場とか痛みやすい場合、冷やして昼頃には程よく温まっているという感じのほうがいいかもしれないですね。おにぎりだとご飯の硬さも確かに気にならなさそうだし。

ダンナ、久方ぶりの弁当に職場のみんなからつっこまれまくりだったらしいです。たまには作ってあげないとなあ・・・


llcafell at 05.30*01:41 AM

トマトの細工、のりを貼り付けるのは、私もすごーく苦労してます。
というか、ちゃんと貼りついてないので、あのまま外へ持っていったら、ばらばらになると思う…。

私の秘密兵器は、眉毛きりハサミ(爆)と先の細いピックと霧吹き(スプレー)です。
のりは折りたたんでストローをぎゅっと押し付けてしるしをつけて、はさみで切り取ってます。
調理用はさみだと、どうにも細かい細工ができないので、100円ショップで買った
眉毛カット用のはさみ(食品のみに使用)で、ちょきちょきしてます。
トマトは水気をよくふき取ったあと、霧吹きで遠くから水をごく軽く吹き付けると
はりつきやすいみたいです。
で、細かい位置調整はピック、または爪楊枝でって感じ。

私なりのコツは、海苔は湿気てないのを使うことと、パーツは多めに作っておき
失敗したら新しいものを使うこと…かな。
湿気た海苔はつきません。

あぁ、長くなっちゃった(^^;


うい at 06.01*11:36 PM

いや〜ういさん、やはり匠の技の裏には技量と道具ありってとこですか(笑)
あのテントウムシ、何回見ても「かわいい〜けどどうやって作るの!私の技量じゃ無理じゃあ」という感じでした。
やっぱりあの背中の点ははさみ切りなんですか。私自分でいうのもなんだが細かい細工
得意なんですけど、それでもあの大きさでの海苔の○切りはできなかったんですよ。

それに湿気ると海苔つかないんですねえ。うーむ勉強になったぞ。知らなかった。
でもこの日記のどこかで書いたんだけど、こういう「細工系」けっこう好きです。しかし海苔を
はさみでちょきちょきしているとどうしても中華の宮廷料理のきゅうりの恐ろしく凝った飾り切りを思い出してしまうんですよ。極めてみたいような気持ちもあり。
また、ういさんちのお弁当みて修行しますです。


llcafell at 06.02*11:22 PM
Post a comment







Remember personal info?