TOP >> MY THINKING >> 習い事、受験雑感  

  2004-08-03 ‖Tue‖   

go this category!

  習い事、受験雑感

先週末の会合で、上の娘が小学校一年生になったばかりの友達の話を聞いているといろいろ考えさせられた。彼女の娘さんたちは某大学付属幼稚園、小学校へ通っているらしい。でもお受験名目の勉強などをやったという感じではなく(昔から知っているけどそういうタイプではないのだ)、今も「子どもらしい時間が減るのが嫌で、習い事もまださせていない」という。習い事方面に疎い私がいろいろヒアリングしていると、やはり小学校就学前から英語やスイミングなどの習い事ってのはかなりの人が積極的に習わせているらしい。うむむ。こういう教育問題はもうそろそろ考えていかなくてはならない時期に突入しているんだなあ。

私個人に関して言えば、習い事をさせることによって、何も課せられない「子どもらしい時間」を奪うことにかなりの抵抗感がある。それでなくてもぎりぎりの時間で生活している私の子どもたち、その「子どもらしい時間」をゆったりと過ごすこともままならない。この時間割は、子どもがまだ小さくて生活の基盤を整えることが最優先だから曲がりなりにもこなせるようなものの、やはりぐらが小学生になる頃には見直ししなければならないという気持ちを最近強く感じる。

理想は、小学生低学年の時には子どもたちが帰ってきたら家に居て、おやつを食べてゆっくりした後に一緒に大きなダイニングテーブルで宿題なり勉強なり本を読むなりするという感じ。個人的に思うのだけど、子どもに何かを好きにさせるのには、親がそれを楽しげにする姿を見せることが一番だと思っている。やらせてみるよりはやりたい気持ちを引き出すというのかなあ。。。あくまでも個人的意見なんですけどね。

自分が「二十歳過ぎたらただの人」というのを地でいってる人なので、「小さいのにこんなにできる」というのがが決して素晴らしい将来を約束するわけではないということが身に染み付いちゃってるというかなんというか。子どもが強い意思を持たない小さい頃はあまり枠を設けずに、大きくなってきたら干渉ではないけど筋の通った子育ての哲学を見せてあげられるってのが理想です。ああ〜抽象的だな。うまく書けないので今日はこれにて退散。


llcafell at 08.03

Trackback

TrackBack URL for this entry
  http://llcafell.s28.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/735  


  コドモらへの教育方針?!...まとまらず。  

‖excerpt‖ 先日,会の集まりにて「教育費について」の話し合いがあった。自分なりにコドモらのことをどうするか考えてみた。 ...
‖ who?  ‖ こぐまブログ
‖ when? ‖ 08.04*11:21 AM

Comments

う〜ん!!分かるなあ〜かふぇさんの仰ること。
もしやかふぇさんも長女?私も小さい頃は末は博士か大臣かなんつって云われて、20歳過ぎればどころか小学校卒業時で既に「タダのヒト」でそれはそれは親ががっかりしたそーな。だからか「コドモは健康が一番!」がモットーです。子供に期待しない。
幸いダンナも同じ考えのようで、彼は次男なんだけど、お兄さんが小さい頃神童と云われてたらしく、でも結局20歳過ぎればタダのヒトだったので、「小さい頃の才能なんてアテにならん」と思っているそう。

うちは「健康一番で人に迷惑をかけず、本当に自分がやりたいこと」を見つけてそれに打ち込めばいいと思ってます。義務教育だけで終わってもいいし。ってか勉強が全てじゃないと思うので(ある程度は必要だけど)、別に学校の成績とかも気にしないと思う。散々自分がイヤな目にあったので。勉強が好きだというならそれはそれでいいのですが。

でもその「本当に自分がやりたいこと」を見つける能力なり行動なりを起こすのには親がそれを見いだせるだけの基礎をしっかり作ってやらないといけないなあとも感じていたり。うう。これって難しいことですよねえ。。。
そしたら「勉強しなさい!」ってガミガミ云ってた方がなんぼか楽なんだろうなあ(笑)


ゆり at 08.04*10:21 AM

昨日の睡眠不足がたたって昨日の夜速攻寝てしまいました。早朝レスです。
そうそう、長女です。習い事もいろいろやってきて、結局習っている事が好きというよりは、習っていることが他の人と比べて出来ることに楽しみを見いだしていた典型的な「偏差値教育」の申し子なんですよ。だから習いごとにちょっと引き気味なのかもしれないです。でもやはりそれぞれの習い事から得るものはあったし。。。難しいところですね。でもはっきり言えるのは、私としては子どもの頃の思い出として幸せに思い出せるのは、やはり毎日野生児で外で遊び回っていた記憶なんですね。そういう意味では日高氏の「動物はめちゃくちゃ自由に遊ぶ時間というものが必ず必要で、人間にとってはそれは小学校3年生〜中学1年生にあたる」という言葉に感じ入ってみたり。そこから自分のやりたいことを見つけて打ち込むのもぜんぜん悪くないなあと。

「20過ぎたらタダの人」ってのはけっこうな割合でいるんですよね〜あははは。それだけ子どもってのは「一つの才能に秀でて習熟する」ことが得意なんですよね。そりゃまあ日常の煩雑ないろいろもないし、興味持ったら突き進める環境あるしね。まああまり周りに流されることなくのんびりと構えて行きたいと思ってます。



llcafell at 08.07*04:54 AM
Post a comment







Remember personal info?