しかし、10月11日からKDDIと合併を前にauが顧客囲い込みというわけで、「ナンバーポータビリティ」を実施しちゃうんですね〜。番号変わらないんなら、さすがに仕事がらみで関係してくることもあって突然ハイスペックの最新au機種に変更をもくろんでいる最中です。
狙っているのは「PCサイトビューアー」「PCドキュメントビューアー」のついている機種。エクセルもパワポも見れればサイトもPCのように見られる。いわゆるビジネスケータイというやつですね。フェリカも音楽も・・・といままでの反動だな。こりゃ。狙っているのはW32HのシルバーかW31Tのグレー。ダンナも一緒に変更予定。当然家族割適用を目論んでいるから。しかし、いつの間にケータイってこんなに進化しちゃったんでしょうねえ・・・。
私もauデス
出張が多くて外でもパソコンもちあるくのでケイタイで高速インターネット環境必須だったので当時通信速度14.4kbpsやらの時代に64kbpsを提供していたので、飛び付いちゃった組デス
今でこそあちこちに無線LANスポットがあるけれど新幹線に乗りつつインターネットできるのはコレだけだったなぁ。当時はちょっと優越感もあったり
ケイタイの進歩も目まぐるしいけどネット環境は加速度的に発展しているとしみじみ
そうそう私の今の機種はW21T
東芝は昔から変えてない。キャリアが変わっても操作の「なんとなく」は変えたくないんですよね(笑
auいいですか?確かに通信速度に関してはもうPCもモバイルも
ぜんぜんストレスにならなくなっちゃいましたね。
とりあえずモバイルサイトの提案なんかが絡んできつつあるので、
自分の機種がそのあたり実際操作できないと提案もできないというか(笑)
そうそう、操作性はメーカーによってありますよね。流れが。
知り合いにはソニーのジョグダイアルからどうしても離れられない人とかいますよ。