TOP >> MY FAVORITE >> クリスマスギフト  

  2005-12-01 ‖Thu‖   

go this category!

  クリスマスギフト

bod_img_gif.jpg
12月になって、俄然街の雰囲気もクリスマス仕様になってきた。ほぼ毎日コーヒーを買いに行くタリーズにもクリスマスギフトが並んで、その中でタリーズのカップを持っているテディベアと、コーヒーキャニスターのクリスマスギフトを見るたびにテディベアを「欲しいなあ〜」と思いつつ触る。でもなかなか可愛いなあと思っても踏ん切りがつかないですね。買うとモノが多くなるし。

さて、毎年恒例の保育園からの父母が用意するクリスマス絵本を調達。1週間保育園でみんなの分が展示されて、クリスマス会の日にそれぞれの子供にプレゼントとして渡されるもの。本屋で物色したけど、考えたらクリスマス絵本ってこのタイミングで過去に買っているからかなりたくさんあるんだよね。だから今年はあえて外して選んだ。

tomodachi.jpgusagichan.jpgyukigayandara.jpg
ぐらにはこちら、「ともだち」。谷川俊太郎・和田誠のゴールデンコンビ絵本。そしてぐりにはこちら。「リサとガスパールのクリスマス」と迷ったけどどうもあのタッチ、キャラクター的には可愛いんだけど絵本としては私にすんなりこないんだよな〜。それでこちらに。「うさぎちゃんとゆきだるま」なかなか静謐なタッチとうるさ過ぎない余白がいい感じ。で、私には毎回恒例私にはこちら(笑)「ゆきがやんだら」、酒井駒子の最新作です。相変わらずいいトーンだ・・・。

さて、昨日どたばたファミサポさんから子供たちをピックアップして家に着いたら、飲み会のはずのダンナが発熱してベッドで臥せっていた。「ぐりぐらをお風呂に入れて寝かしつけたら熱い日本茶入れてあげるからね」といいつつ私も子供と沈没。ダンナ完全に放りっぱなし。夜ご飯もお好み焼きを自分で買ってきて食べ、朝には熱もどうにか下がりふらふらと子供たちを保育園に送って出社していった。
この生活、夫婦ともども病気は自己責任。相手を頼れないのだよ〜と思いつつ、あまりのノーケアに可哀想になる。今日はちゃんと栄養のある晩ご飯用意したからね。ごめんダンナ。



llcafell at 12.01

Trackback

TrackBack URL for this entry
  http://llcafell.s28.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/1355  


Comments

確かに、今の生活だとたとえ熱を出していてもダンナの世話までは手が回らないよね〜。
逆に自分の負担が増える分、「ちゃんと健康管理してよね!」とか思っちゃう私は鬼嫁デスカ?まぁ、私が熱をだして寝込んでもノーケアなんだからお互いさまか。。。

そうそう、来年くらいからファミサポの利用を考えてるんだけど、基本的に子供たちの夕食ってファミサポ宅で出してもらえるもんなの?そういう場合、自分たちの夕食ってどうしてる?
素朴なギモンでした。


amico at 12.02*05:58 AM

そうそう、恨みっこなしの自己責任。
そういう意味では「倒れられない・・・倒れられない・・・」と自分に暗示をかけつつ
日々やり過ごしている感じかなあ。

ファミサポさんは基本的にごはんを数百円の追加で食べさせてくれるシステムだよ。自治体によって違うのかな〜?
でもけっこうその場合わたしは手抜きしちゃってるよ(笑)。私の価値観ではダンナがいるいないじゃなくて、家族の食事する人数が減ると「ちょっと手抜きしたいな」となるんです。
ご飯のセットと汁物で10分で用意が最低ライン。時間があればそれに野菜系の一品、
メインと作る。でも「メインは買ってきて〜」が多いかな。ご参考までに。


llcafell at 12.02*11:46 AM
Post a comment







Remember personal info?