年の瀬感も感じられるようになり、手帳のリフィルを買いにいった。仕事から一旦育児に入った時に手帳を引き出しに直し込んで、あともそれほどスケジュール管理に追われることがなかったんだけどさすがに最近は必要。なのでけっこう吟味して選んだ。
昔は勉強のノートを美しく作れると嬉しいいかにも優等生なタイプだったのだけど、最近は悪筆、要点の洗い出し等ぼんやりしていて自分でも「意識して書かないとヤバいな」と思っていた。仕事関係のノートは別に分けて、今回はリフィルを薄くしてスケジュール管理のみに特化。仕事のノートも買うんだけど、書くだけ書いて見直さないという、小学生で注意されそうなノートの書き方。たぶん整理することが必要なタイプだろうなあと見開きバインダーで右にノート、左にレポート用紙を挟めるノートを物色中。打ち合わせの時などはレポート用紙に書き、それをあらためてノートに整理する流れをこれから作りたいなあと。
さて来年はもう少しノートの使い方がうまくなることを願いつつ、3日坊主にならないように意識して書き込んでいます。もともと文房具は好きなんだけど、それをうまく使いこなすところまで到達していない私の来年の目標です。
今は7,8年前に買ったSAZABYのシンプルな茶色のシステムを使っている。家には他にも新婚旅行でミラノで買ったシステム手帳なんかもあるんだけど、買ったことで満足しちゃってる感あり。だめだなー。