ダンナにも「きょうはできるだけ早く帰ってくるように」と念押ししていたところ、無理繰り仕事を終わらせて帰宅していたのでお風呂にとりあえずふたりを入れてもらい、その間に私は夕飯の準備。ぐりのリクエストによりハヤシライス、ひじきの煮物、ほうれん草のおひたし。好物ばかりだからかふたりともあっという間に平らげる。そのあとにバースデイケーキにろうそくを立てて、お約束の「ハッピーバースデイ」の歌に。ぐり、本当に嬉しそう。ろうそくも3回ぐらい「ふーっ!ふーっ!」とかなり力が入りつつ無事消せました。ダンナがシークレットで調達していたプレゼントは「プリキュアのひらがな帳」と「キティちゃんのいろいろ指輪セット」。ダンナがどんな顔してこれを買ったか想像すると可笑しい。
そのあとは「プラネタリウム見たい〜」という今日は女王様の彼女の願いをかなえるべく、ベッドルームを真っ暗にして前に購入していた「メガスター」上映会。ぐりぐら私で寝転んでみていたけど、ぐりはとりあえずぐらに比べると飽きっぽく、「もうお星さまいいから絵本のバンビ読んで〜」ということで元の寝室へ。絵本を読んで「今日からおねえちゃんだから、絵本終わったらお母さんがギュッして好き好きしてバイバイね」「うんっ!」という訳ですんなり寝ました。こりゃ楽になるかな?ここまでで9時半。どうにかイベントを実施できてほっと一息。
ぐらに比べるとワガママ、というか自分の意志を押し通さなければ駄々をこねるところもあるけど、おおむね明るくタフでしっかりした娘に育ってます。相変わらず母親の真似をしたがり、アクセサリーを触ったり洗濯物を分担してたたんだり。「ぐり、保育園でもこんなに甘えん坊なの?」と聞くと「ううん、保育園ではしっかりしてんねん。おうちだけこんなの〜」ときちんと使い分けてストレスを軽減しているようです(笑)
さて、今からエンドレス仕事仕事仕事・・・・・・
ところで、たまたま私が彼女を産んで、興奮して寝付けないその時に書いたメモが出てきた。「10:00過ぎに陣痛だと判断して病院に電話、その時点で5分間隔で、病院に入った時にはすでに子宮口が5cm開いていてあっという間に陣痛2分間隔。すぐに下に圧力がかかるようになり、全開の時点で11:45。いきんでよくなって2人目だからか上手に出来て痛いよりむしろ快感。2時間であっという間」「12:14に生まれた。目の大きい女の子、2900gで華奢、つめの形が私にそっくりでずっと私のおっぱいを左右交互にすっておとなしくしている。可愛い」「彼女は生まれた途端元気良くおぎゃあおぎゃあと泣いていた。(分娩の)時間が短いと赤ちゃんにも負担すくないんだな〜」「お産の興奮が残っているのか、目が冴えて眠れないのでデジカメを見たり、日記を書いている。でもさすがにちょっと疲れて熱っぽい。もう寝ます。お疲れさま、私」その前に、名前を考えて出した沢山の候補を書き連ねてある。ぐらの命名はダンナで、ぐりは私。最終的に2つに残ったうちのひとつにしたのだけど、その最終に残ってつけなかったのは「碧生」とかいて「あおい」と読ませる名前だったことも思い出した。字画がどうしても良くなくて断念したんだっけ。
ああ〜懐かしい。4年でこの子がここまで大きくなるなんて。無事に大きくなってくれて本当にありがとう。
おめでとう!
そしてcafeさんもお疲れさま。
出産のコト、人生の大イベントだったのに日常に埋没して忘れているよね。
1年に一度、お誕生日に思いだすのも良いですね〜。
そろそろ、またひとり赤ちゃんが誕生しますね。
楽しみ〜。
もうひとりの赤ちゃん、25日の8:30に生まれたというメールはきた?
ぐりと1日違いでした。
またみんなでお祝いにいこう〜
ということで、週末会えるのかな?
楽しみにしてます〜!