CM崩壊
うちのクライアントで、今秋のキャンペーンで雑誌の出稿から思いっきりWEB出稿へ転換したスポンサーがある。そんななかレップの担当者と話していると話題になった本。出ているのは知っていたけど彼曰く「もう読まれましたか?某代理店では行く先々でこの本をみんな読んでいて、かなり話題になっているみたいですよ」「いや〜うちでは誰も話題にしてないんじゃないかな・・・ヤバいね。広告代理店1.0?」みたいな。題名は「
テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0」
こちらで第一章ダウンロードできます。最近書籍もこのパターン多いですね。これもバイラルマーケティングの一環らしい。
まだ積ん読状態なのですが、マス投下からクライアントがWEBにスイッチしていくのを目の当たりにしている今の私にとってはやはり読まねばならないだろうと。最近驚くことって、加速度を増してWEBの広告パターンが複雑化し巧妙になってきていること。特にバイラル。「こんなバイラル手法使われてちゃ広告ってのもわからないよなあ」みたいな。もうWEB上のクチコミは純粋なものでは無くなってきている・・・とこの職業に携わる意味では面白く、普通にネットに接触している人としては怖いくらい。アフィリも新しい手法「ドロップシッピング」が台頭してくるだろうし。さあどこまでリアルタイムでついて行けるかしらね・・・。
■ llcafell at 08.26 ■