休みに入る前は「あれもこれもやらなくちゃ」と思って焦っていたけれど、いまのところいい感じで進行している。やっぱり子どもたちが邪魔にならずに、それなりに時間をふたりで潰せて時には手伝いも出来るって大きいですね。もちろんダンナの掃除分担もそれなりにあるんだけど。昔はこううまく進行しなかったもんなあ。
というわけで、中休みに年賀状の最後チェックと少し残った宛名を書いて、今から簡単に正月料理の準備をします。のんびり台所でワイン飲みながらやるぞ〜!
追記:台所に立ち始めたのが4時、それから煮しめの用意をして、法蓮草茹でたり海老を茹でたり紅白なます作ったり。数の子の水換えしたり・・・ほんとに正月の料理って手間かかるよなあ。今回栗きんとん(とはいっても甘過ぎるのがダメなので、サツマイモ多めでパイナップルを入れてます)とだて巻きはぐりぐら参加して、混ぜたり潰したりでそれなりの手にはなったかな。でもまあ、いつものことだけどワイン飲みながらの料理って楽しい。これはもう趣味のひとつと言っていいと思う。子どもたちは結局絵本を読んでいつもの時間に就寝。うーん今日ぐらいは起きていてもいいのに。今から半日前ににんにく、生姜、酒と醤油にオイスターソース、蜂蜜につけてじっくり寝かせておいた鶏肉焼いておしまいです。ゆく年来る年は、もう料理中に半分あけちゃったけど引き続きワインと、ブルサンでゆったり過ごす予定です。
紅白見つつ・・・いやーアンジェラ・アキいいです〜。こういう女性シンガーソングライター系の人はどんぴしゃ音楽の好みなんだよなあ、とか今井美樹の後ろでギターを弾く布袋寅秦、色気あってやっぱカッコいいよなあとか・・・(笑)。「千の風になって」を木村拓哉が朗読かよ、おいおいとか。私けっこう紅白楽しんでるじゃん!
遊びにきていただいているみなさん。今年もどうもありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。