土曜日は一緒に須磨水族館へ。実は金曜日、ぐらは遠足でお弁当持ちでここに来たんだけど、話を聞いているとグループ行動で時間制限され「クリオネ見たかったのに〜」とリベンジしたいと言ってきた。「僕、クリオネ見たい〜」って言ったら女の子たちに「そんな時間ないでしょ!」って引きずられて行ったって・・・(笑)それならまあちょうどいいかな〜と家族+私の母と再訪問。彼がグループ行動で見損ねていたクリオネ・テッポウウオの餌取りライブ、そしてオオサンショウウオをじっくりと堪能(笑)。私的にはライブで魚と触れ合う企画展で手を入れたらわらわら寄ってきてつつきまくる魚、ドクターフィッシュがヒットだった。聞けばトルコの魚で人間の皮膚の角質を食べてくれるそうな・・・これってしかして美肌系?ダンナに聞くとテレビでけっこう話題らしいです。ホントかな〜。
次の日は家族と芋ほりの予定が急遽プレゼン前準備のため休日出勤。私だけを残して家族は予定通り芋ほりへ。あああ〜いい天気だったし私ものんびりしたかった。まあ、残業対応できないのだからそれも良しとしなくちゃならないんだけど、それでも急遽ってのはツライ。働くのは熱心に、パッションを持って働きたいけどそっちに寄るとすぐ家族との時間が不自由になりバランスが崩れてしまう。ちょっとダンナに休日子どもの対応を頼る週末が続いているので、来週当たりダンナの休日でもつくってあげないとダメだな〜。
どうにか子どもたちが寝るまでに家に帰りつくと、ふたりとも歓声をあげて廊下を走ってきて抱きついて出迎えてくれた。うーんここまで必要とされるのってやっぱり、母親として幸せ。これで疲れももやもやもとりあえず解消!
写真はいつも須磨水族館に行くと、幻想的なライティングで思わず撮ってしまう「くらげ」です。
こんにちは〜。
くらげきれいですね〜。
わたしもくらげが好きで、
ずっとぼ〜っと見ていたりします。
昔、大阪の海遊館で見たくらげも
かわいかったです。
関東なら、江ノ島の水族館も
くらげが有名なんですよ〜。
こんにちは〜
水族館のクラゲ人気はあのライティングの効果大きいですよね〜。
あとあののんびりした泳ぎ(?)のリズム感というか。
江ノ島のくらげ・・・そうなんですか〜
関西圏住民からすると
江ノ島=サザン、みたいな貧相なイメージしかなくて(笑)
行く機会があればいいな〜