やっと代休が取れた月曜日。仕事のメールを2つぐらいやりとりして午前中は、手の回ってなった雑然としていた私のPCまわりとドレッサーまわりを整頓。借りていた「Shine」を途中まで観て、図書館やら銀行やら回ってから塾の新学年説明会へ。
一応受験塾なので最終6年生進学について、科目別にいろいろと2時間。でも時代が変わっても基本的なノウハウって変わらない。基本をきっちり押さえること。基本さえ押さえていれば応用は覚えるのじゃなくて自分の頭で類推できるしね。あと必ず間違いを直すこと。これを小学生が自発的にきっちりとできるかどうかは別だけどね。
ぐらはクラスは下がったけれど、公開模試偏差はじりじりと上がっている。初めてのことをパーンとパフォーマンス出すのは苦手だけど、後になれば実力を出すタイプ。6年生からは、ほとんど5年生で駆け足できた6年生までの単元の既出になる。まあぐらに合っているのかもしれないなあ。受験1年前なんて私の感覚だとまーだまだだもんなあ。さてどこまでついていけるか・・・。
家に帰ってのんびりぐりぐらと過ごし、夜は「shine」の続きを。一度観たんだけど親となってみるとまた違う感覚があるなあ。胸にせまった。最後のリサイタルをして拍手を受けて涙に暮れるところは何度観ても泣ける。
さて、明日は出社。でも木曜日は子どもたちの個人面談。2学期もここまで来れば駆け足です。