ぐらがなんとなく勉強スイッチが入ってそれなりにやってるようなんだけど、勉強が腹落ちしてないようで算数復習テストで「えっ?平均よりそんなに下?」みたいな点数を取ってきた。まあ、ちょっとひねってあってそのまま出る訳ではないんだけど、この伸び悩みのネックはどこなんだろうなあ・・・。私やダンナが自分の子どもの頃の成功体験からいろいろ言うのはぐらに合ってないんだろうか。私とダンナは「勉強はそれなりに自分で集中してやれば成果がすんなりついてくるタイプ」だったから、どういうサェジッションをすればいいのか。悩む。
帰ってきたぐらに厳しいことをねちねち言いそうだったので、慌てて走りに出た。走った後は自分の頭もすっきりして正解。厳しいことを呪文のように繰り返したところで、自分自身が腹落ちしてやる助けにはならないだろうから。帰ってきたらいつもはのんびりしているぐらがノートをダイニングに広げて真剣に勉強していた。今はこれでいいとしよう。