インテルインサイドプログラムの話は前にちょっと触れたけど、さすがにMacのCMにはあのジングルとマークは入らないみたいだな・・・と思っているところへこのCMが23時台に流れていて一瞬、これはインテルが広告主?でも「インテルチップがMacに搭載されたことでより創造的なジョブができるようになった・・・」みたいなことを言ってたなあ。てことはMacサイドからのCM?と一瞬分からなくなった。でもアップルだったみたいです。
ミーハーな意見で失礼しちゃうんですけれども、
かの声、トヨ○ツ氏ですよね?思わず、その声でじーっと見てしまいましたが、
なんとな〜く、そんなこっちゃいい話じゃないとは思いながら...ごにょごにょ。
あ、それだけです。
私1回しか見てないんですよ〜彼の声かどうかはあまり意識しなかったなあ〜
でもこのアメリカ的CMをそのまま持ってくるってのもなかなか・・・ごにょごにょ。
ほの・るるさん、初めまして〜。そうですよね、あれ、トヨ○ツ氏ですよね。
私も声に反応してこのCMに目を留めました。本当にそうか確認したくて
すぐにネットでいろいろ検索したのだけど、判明しなくて・・・。
同じことを思っていた方が居たことが嬉しくて・・・・横から失礼いたしました。
けっこう彼の声は吸引力あるんだね〜。
もともとアメリカでのCMにナレーションつけて、言い回しを少しだけ
マイルドにしてるだけだから音だけでも際立って気付きがあるようにキャスティングしたのかな〜
ちなみに私はメルシャン「sting」のCMのCharが格好良過ぎてほれぼれしてます。←全く関係ない(笑)